翻訳と辞書
Words near each other
・ スエビ族
・ スエビ王国
・ スエマエ
・ スエリング
・ スエリ・オリベイラ
・ スエン
・ スエン舞踏カンパニー
・ スエヴィ人
・ スエヴィ王国
・ スエーター
スエーデン
・ スエーデンボルグ
・ スエーデン国王
・ スエード
・ スエーリオ
・ スォードダンサー
・ スォードダンサーインビテーショナルハンデキャップ
・ スオウ
・ スオサン
・ スオミ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スエーデン : ミニ英和和英辞書
スエーデン[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スエーデン ( リダイレクト:スウェーデン ) : ウィキペディア日本語版
スウェーデン[ちょうおん]

スウェーデン王国(スウェーデンおうこく、スウェーデン語: )、通称スウェーデンは、北ヨーロッパスカンディナヴィア半島に位置する立憲君主制国家。西にノルウェー、北東にフィンランド、南西にカテガット海峡を挟んでデンマーク、東から南にはバルト海が存在する。首都はストックホルム。スウェーデン語ではSverige(スヴェーリエ)といい、スヴェーア族の国を意味する。
現王家はベルナドッテ家ノーベル財団によるノーベル賞は世界的権威がある。歴代国王は王位につく際に、自分の統治をモットーとして表明する習慣になっている。現国王カール16世グスタフのモットーは「(スウェーデンのために、時代と共に)」である(右の表中では国の標語としている)。
この国の経済は近代からヴァレンベリ家が支えてきたといわれている。同家はノーベル財団の理事を輩出している。現在は電力会社バッテンフォールの躍進が目立つ。一方、実態としては家計の総額に近い外資がスウェーデンを支えている〔経済産業研究所 スウェーデンの財政再建の教訓 2013年5月 p.16. p.35. 35ページの資料番号は誤記。図表22および図表23は、それぞれ図表27と図表28〕。
なお、スウェーデンは国民総背番号制の導入がもっとも早い国のひとつである。
== 国名 ==
正式名称は(コーヌンガリーケト・スヴェリエ)。通称。形容詞は(スヴェンスク)。
日本語の表記はスウェーデン王国。通称スウェーデン。他にスエーデン、スェーデンという表記もされる。漢字による当て字は「瑞典」。スイスの当て字は「瑞西」で、いずれも「瑞」と略されるが、これらの漢字名は一般に余り用いられないため混乱を生むことは少ない。なお、特にスイスと区別する場合はスウェーデンを「典」〔1926年7月11日付の東京朝日新聞記事(神戸大学電子図書館システム )では「日典通商条約」「日瑞居住通商条約」の使用例が確認可能である。〕、スイスを「瑞」と略する〔「西」はスペイン(西斑牙)の略字として現在も広く使用されている。〕。''(コーヌンガリーケト・スヴェリエ)。通称。形容詞は(スヴェンスク)。
日本語の表記はスウェーデン王国。通称スウェーデン。他にスエーデン、スェーデンという表記もされる。漢字による当て字は「瑞典」。スイスの当て字は「瑞西」で、いずれも「瑞」と略されるが、これらの漢字名は一般に余り用いられないため混乱を生むことは少ない。なお、特にスイスと区別する場合はスウェーデンを「典」〔1926年7月11日付の東京朝日新聞記事(神戸大学電子図書館システム )では「日典通商条約」「日瑞居住通商条約」の使用例が確認可能である。〕、スイスを「瑞」と略する〔「西」はスペイン(西斑牙)の略字として現在も広く使用されている。〕。''。形容詞は(スヴェンスク)。
日本語の表記はスウェーデン王国。通称スウェーデン。他にスエーデンスェーデンという表記もされる。漢字による当て字は「瑞典」。スイスの当て字は「瑞西」で、いずれも「」と略されるが、これらの漢字名は一般に余り用いられないため混乱を生むことは少ない。なお、特にスイスと区別する場合はスウェーデンを「」〔1926年7月11日付の東京朝日新聞記事(神戸大学電子図書館システム )では「日典通商条約」「日瑞居住通商条約」の使用例が確認可能である。〕、スイスを「瑞」と略する〔「西」はスペイン(西斑牙)の略字として現在も広く使用されている。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スウェーデン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sweden 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.