|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
スキップカウズは、日本の4人組のロックバンド。通称「スキカウ」。 メンバーはボーカルの今泉泰幸、ギターの遠藤 肇、ベースの小川雄二、ドラムの直井茂雄の4人。 == 概要 == 1986年ギターの遠藤、ベースの小川を中心に茨城県つくば市で母体となるバンド「少年倶楽部」結成。地元のライブハウスを中心に活動。90年より東京に活動拠点を移す。ボーカル脱退をきっかけに共通の知り合いであったまだ高校生で「SO-ON」(そうおんと読む)というバンドでボーカルをしていた今泉が加入する。原宿ホコ天で知り合った、ザ・グルマルキンや、bignosemanなど都内ライブハウスを中心に活動を続ける。91年にはドラムに大賀志健太郎が加入し、バンド名を現在のスキップカウズに変更。同年にはバンドエクスプロージョン関東・甲信越大会で優秀賞を受賞し、バンドブームと重なり活動を進める。 その後千葉国民文化祭「ヤングミュージック フェスティバル」に出場。見事グランプリ受賞しその大会の特典としてシングルCD500枚制作。また93年には1stデモ・テープ「いいヤツ」を製作し、バンドが軌道に乗りかけてきたが、ドラムの大賀志が入院してしまい95年に死去してしまうという悲劇に見まわれる。この時に当時彼らと対バンしていた「エビス」というバンドのドラムの直井がサポートで参加、後に正式に加入することになる。一時は活動を休止していたが、直井が正式に加入して活動を再び本格化させる。その後2ndデモ・テープを製作、またジャパンオープン'96全国大会に出場し5曲入りのminiアルバムも製作するなど、インディーズシーンで地道に活動を続け、1997年2月Sony Recordsより「赤い手」メジャーでデビュー。デビュー当時は"SKIP COWS"の英語表記だった。98年11月にリリースした5thシングル「ハイチーズ」より"スキップカウズ"のカタカナ表記になる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スキップカウズ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|