翻訳と辞書
Words near each other
・ スキー選手一覧
・ スキー靴
・ スギ
・ スギ (魚)
・ スギ。
・ スギちゃん
・ スギちゃんのほどほどにしてね
・ スギるんです
・ スギウラム
・ スギゴケ
スギゴケ属
・ スギゴケ目
・ スギゴケ科
・ スギゴケ綱
・ スギゴケ類
・ スギサキユキル
・ スギサン
・ スギタケ属
・ スギタニルリシジミ
・ スギタヒロシ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スギゴケ属 : ウィキペディア日本語版
スギゴケ属[すぎごけぞく]

スギゴケ属(''Polytrichum'')は、コケ植物。さまざまな特徴のある胞子体を持つ種が所属している。学名は古代ギリシャ語で ''polys'' (多くの)+ ''thrix'' (髪)の意。スギゴケ属は大きく二つのグループに分けられ、''Polytrichum'' 節の各種は、幅の狭い鋸歯のある葉をもち、もうひとつの ''Juniperifolia'' 節の葉は全縁で幅が広く、表面が薄板に覆われている。
==生態==

スギゴケ属の各種は、根元から水を吸い上げて植物体全体に水を行き渡らせている。コケ植物は非維管束植物であるとみなされているが、スギゴケ属は水を運搬するための組織が明確に分化している。水を運搬する組織のひとつは ''hadrom'' と呼ばれる構造で、茎の中央に水を通す穴を形作っている。この組織は ''hydroids'' とよばれる比較的大きな細胞によって構成されており、これによって水を運搬している。これは維管束植物の道管相似の関係にある。また他に ''leptom'' と呼ばれる組織が ''hadrom'' の周辺を取り囲んでいる。''leptom'' は比較的小さな細胞からなり、これは維管束植物の師管と相似関係にある。
スギゴケ属のもう一つの特徴は、光合成能のある薄板(lamellae)という組織が葉の上表面に存在することである。ほとんどのコケ植物では、葉の表面は1層の細胞からなる単純な構造となっているが、スギゴケ属の葉表面には高度に分化した光合成組織である薄板がある。これは乾燥状態に適応した構造で、空気中の水分を薄板の列が捉え、その水分を大きい細胞が含むことで、光合成細胞を湿潤な状態に保つ役割を果たしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スギゴケ属」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.