|
スクイブ(Squib)は、J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場する用語である。 == 概要 == スクイブは、魔法使いや魔女を親に持ちながら魔法を使えない人々の総称である。 これは優性の法則上いくらかの確率で発生する劣性遺伝が表現化した者で、祖先のマグル遺伝子を持って誕生した結果である。しかし、遺伝上彼らの次世代に魔法使いが普通に誕生するので、普通に魔法族と結婚している(中にはマグルと婚姻するケースも)。スクイブの次世代に魔法族が誕生する比率は確率計算上「魔法を発現する遺伝子」がその血統内にどれだけいるかで決まる。 スクイブは杖の所持と魔法の使用を禁じられており、そのため魔法学校に入学することはできないが、魔法界ではスクイブ専用の教育・勤務機関があるため、決して冷遇される訳ではない〔ただし純血の家では「恥」と冷遇されるケースが多く、その場合は家系図から抹消されるか迫害される。〕。 また、「KWIK SPELL(クイックスペル)」という初心者向けの魔法の通信教育講座によれば、スクイブでも努力次第では魔法が使えるようになるケースもある模様〔フィルチは2巻でこの講座を受講していることが発覚したが、以降の巻でも魔法を使っている様子はない。〕。 魔法使いや魔女であっても、魔法の腕が芳しくない者に対して「スクイブ」という言葉が使われることがある。作中では2巻でネビル・ロングボトムが自身をスクイブと自嘲し、6巻でメローピー・ゴーントは家族からスクイブ扱いされていた。また7巻ではミュリエルやリータ・スキーターが、魔法学校にも通わず人前にも姿を現さなかったアリアナ・ダンブルドアをスクイブだと思っていた〔ミュリエルは、「自分の時代にはスクイブはよく隠されていたもので、通常、マグルの学校に送られてマグルの社会に溶け込むように勧められる。魔法界では常に二流市民であり、なんとかして居場所を見つけてやるよりはそのほうが親切」と語っている。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スクイブ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|