|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ヒメコバンソウ(姫小判草、''Briza minor'')は単子葉植物イネ科コバンソウ属の雑草の一種。コバンソウに似た小さい小穂(形は三角形)をつけることから名付けられた。 == 特徴 == 一年生植物。草丈は10-60cmで、茎は株立ちまたは単生で直立し、根元はややほふくする。葉は細長くて毛がなく、長さ5-15cm、幅5-10mmで葉舌は山形となっていて、3-6mmである。 花は長さ5-15cmの円錐花序になり、三角状卵形の糸状の枝を持つ小穂を着ける。小穂は長さ幅ともに4mm程度で、3-6(4-8)個の小花でできている。小穂はやや扁平で、淡い緑色(紫色を帯びることもある)をしていて、やや光沢がある。 種子繁殖し、春に発芽して、夏(6-9月)に花を着ける。 また、小穂を振るとかすかに音をたてることからスズガヤとも呼ばれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヒメコバンソウ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Briza minor 」があります。 スポンサード リンク
|