翻訳と辞書
Words near each other
・ スズメガヤ属
・ スズメガ亜科
・ スズメガ科
・ スズメタケ属
・ スズメダイ
・ スズメダイ科
・ スズメノエンドウ
・ スズメノカタビラ
・ スズメノケヤリ
・ スズメノコビエ
スズメノチャヒキ属
・ スズメノテッポウ
・ スズメノテッポウ属
・ スズメノヒエ
・ スズメノヒエ属
・ スズメノヤリ
・ スズメバチ
・ スズメバチ (映画)
・ スズメバチ上科
・ スズメバチ亜科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スズメノチャヒキ属 : ミニ英和和英辞書
スズメノチャヒキ属[すずめのちゃひきぞく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


スズメノチャヒキ属 : ウィキペディア日本語版
スズメノチャヒキ属[すずめのちゃひきぞく]

スズメノチャヒキ属は、イネ科の属の一つ。やや大柄な草で、多数の花を含む比較的単純な小穂をつける。小穂が特に大きいのも特徴の一つ。多くの雑草を含む。
== 特徴 ==
スズメノチャヒキ属(''Bromus'' L.)は、単子葉植物イネ科の植物群である。日本ではごく普通な雑草としてよく見られるものが多く含まれる。
一年草越年草多年草で、線形の葉を持つ。葉鞘はきれいな円筒形となる。
小穂は大柄で、多数の花を含む。構造的には単純なもので、一対の包穎の上に、多数の同型の両性小花が左右二列に並ぶ。外形は線形から楕円形、左右から多少とも扁平。
花序は円錐花序で、左右に少数の枝を出し、その先にも複数の小穂をつけるが、小穂の数が少なかったり、枝が短かったりして、より単純な花序になる例もある。小穂は大きくて1cm以上あるのが普通、3cmになる例もある。
包穎のうち第一包穎は第二包穎に比べて一回り小さく、入る脈も少ない。護穎は包穎に似て一回り大きい。これらはいずれも左右から折れていて、背面は丸いか稜がある。護穎は包穎に似ているがより大きく、先端はくぼんでその間から芒が出る。ただし芒がごく小さくて目立たないものもある。全体に無毛か多少の毛があっても小花の基部から綿毛が出たりはしない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スズメノチャヒキ属」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.