翻訳と辞書
Words near each other
・ スタニスラフ・アレクサンドルビッチ・レフチェンコ
・ スタニスラフ・アンドレーエフ
・ スタニスラフ・イアネフスキー
・ スタニスラフ・ウラジミロヴィチ
・ スタニスラフ・ウラム
・ スタニスラフ・オリヤール
・ スタニスラフ・カシュタノフ
・ スタニスラフ・クノール
・ スタニスラフ・グロス
・ スタニスラフ・グロフ
スタニスラフ・コシオール
・ スタニスラフ・コバリョフ
・ スタニスラフ・ゴルコヴェンコ
・ スタニスラフ・サモーヒン
・ スタニスラフ・ザハロフ
・ スタニスラフ・シェスターク
・ スタニスラフ・シャターリン
・ スタニスラフ・シャツキー
・ スタニスラフ・シュシケビッチ
・ スタニスラフ・ジェヴィツキ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スタニスラフ・コシオール : ミニ英和和英辞書
スタニスラフ・コシオール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラフ : [らふ]
  1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スタニスラフ・コシオール : ウィキペディア日本語版
スタニスラフ・コシオール[ちょうおん]

スタニスラフ・ヴィケンティエヴィチ・コシオール( 、1889年11月18日1939年2月26日)は、 ロシア帝国革命家ソビエト連邦政治家スターリンによる大粛清の犠牲者の一人。
当時、ロシア帝国領であったポーランドヴェングルフWęgrów)に貧しい工場労働者の息子として生まれた。経済的貧困のため一家でドネツィクへ移住する。ここの製鉄工場で働いていた時の1907年にレーニン率いるロシア社会民主労働党へ入党。反帝政運動に身を投じ、1915年に帝政の官憲に捕まり、シベリア流刑になったが、2月革命で帝政が崩壊した際に脱出し、ボルシェヴィキと合流して再び革命運動を再開した。10月革命の後にはドイツが実効支配しているウクライナで活動し、ドイツとの停戦条約ブレスト=リトフスク条約が締結されたあとはロシアへ呼び戻された。しばしば党の副議長を務め、1922年からは共産党シベリア支部長となり、1928年から1937年までウクライナ党中央委員会書記となる。
彼はスターリンの熱心な支持者の一人であり、大粛清の際にもスターリンに忠実な立場を取り、ブハーリンへの迫害にも積極的に協力した。そのためコシオールは大粛清後期の1938年まで生き延びており、この年にもソ連人民委員会議副議長・ソ連人民委員会議付属ソヴィエト統制委員会議長など要職に任じられている。しかし大粛清はただ従っていれば助かるほど生易しい粛清ではなかった。猜疑心の強いスターリンは党における有力幹部としてのコシオールを危険視するようになっていた。1938年5月3日にすべての役職を解任された上NKVDにより逮捕され、1939年2月26日に銃殺された。
1956年3月14日に名誉回復された。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スタニスラフ・コシオール」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.