|
スターフォックス~さらば愛しのファルコ~
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『スターフォックス』(''Star Fox'')は、1993年2月21日に任天堂より発売されたスーパーファミコン用3Dシューティングゲーム。スターフォックスシリーズの第1作目。ヨーロッパでのタイトルは『Starwing』。 == 概要 == 任天堂が手がけるフライトシューティングゲームである。ロムカセットに搭載されているスーパーFXチップ(三次元描画方面強化回路)により描かれた3D空間の中を飛行する自機を操作し、各ステージをクリアしていく。スーパーファミコンで発売されたゲームソフトとしては初めての3D作品であった。同作の3Dグラフィック技術の基礎部分は、イギリスのアルゴノートソフトウェアにより開発された技術が任天堂に提供されている(同社の名前はエンディングクレジットにも挿入されている)。 登場するキャラクターは動物をモチーフにしたもので、例えば主人公のフォックスはキツネである。ハードの性能上表示できるポリゴンの数は限られていたが、それを逆手にとり幾何学的で無機質な独特の世界観を表現していた。 ステージ途中で仲間や敵の通信が入ったり、一部ではあるがステージ上での行動がストーリー分岐を起こすなど、ストーリー性を強調する演出がなされていた。 続編としてスーパーFXチップ2を搭載した『スターフォックス2』の開発が進められていたが、既にNINTENDO64の発売されていた時期であったため開発中止となり、『スターフォックス64』の開発プロジェクトに継承されていった〔。 キャラクターの年齢など、設定や時系列はこの作品で独立しており、この作品のパラレルワールド的世界観で制作された64版以降の作品とは矛盾や相違点がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スターフォックス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|