|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦線 : [せんせん] 【名詞】 1. (war) front
スターリングラード戦線(、スターリングラード方面軍、もしくはスターリングラード正面軍とも)は、第二次世界大戦中の独ソ戦中期に2度にわたりソ連のスターリングラード地域に設置された赤軍の方面軍級部隊である。 == スターリングラード戦線(1941年7月~9月) == 最初のスターリングラード戦線は、1942年7月12日、廃止された南西戦線(戦線の指揮機関、第21軍、第8軍)、並びに最高司令部スタフカ予備(第62軍、第63軍、第64軍)から編成された。事後、第28軍、第38軍、第57軍、第51軍、第66軍、第24軍、第1戦車軍、第4戦車軍、第16航空軍が配属され、ヴォルガ小艦隊とスターリングラード軍団防空地区が作戦統制下に入った。 南西方面でのドイツ軍の戦線突破と関連して、スターリングラード戦線は、敵のヴォルガへの進出の阻止、パヴロフスからクレツカヤまでのドン川沿い、クレツカヤ-スロヴィキノ-スヴォロフスキー-ヴェルフニェクルモヤルスカヤのラインの防衛を担当した。 1942年7月17日、ドイツ第6軍の前衛部隊が、ソ連軍第62軍および第64軍の先遣部隊と交戦、スターリングラード攻防戦が始まった。6日後、ドイツ第6軍主力が展開し、2週間後、ドイツ第4装甲軍がスターリングラード方面に投入された。 防衛地帯の拡大(約800km)と関連して、8月7日、戦線は、スターリングラード戦線(第63軍、第21軍、第62軍、第4戦車軍、第16航空軍)と南東戦線に分割され、8月10日、スターリングラード戦線は、南東戦線司令官の配下に入った。9月28日付スタフカの命令により、両戦線の統一司令部が廃止され、9月30日、スターリングラード戦線はドン戦線に、南東戦線はスターリングラード戦線に改称された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スターリングラード戦線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|