|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ステーションATM(ステーションエーティーエム)とは、駅に設置されている現金自動預け払い機(ATM)である。 ==概要== ステーションATMは、鉄道会社が都市銀行などと提携して設置しているATMサービスのことである。現在、日本では銀行と鉄道事業者の駅施設を使用したATMの設置が、21世紀に入ってからのボーダレスな環境によって進展している。 日本国内で最初に導入されたのは2000年頃に阪急電鉄に導入されたPatsatと思われる。 2004年1月19日、東日本旅客鉄道(JR東日本)は郵便貯金と提携して、預金引出と残高照会のサービスを開始した。なお、JR東日本は自前のビューアルッテに銀行カードの取り扱いを加えた方式をとっている。そのため、提携銀行と提携クレジットカード及びゆうちょ銀行のカードしか使えない(詳細は、ビューアルッテを参照)。 2005年4月1日、小田急電鉄は横浜銀行と提携して、ステーションATMプラスバンクというATMサービスを開始した。なお、小田急電鉄は日本の鉄道事業者では初めて全駅にATMを設置している。小田急電鉄では横浜銀行と提携することによって、横浜銀行では店舗を減らし経費削減を可能とするのと同時に、小田急電鉄全駅に設置することにより営業エリアを拡大させるという双方のメリットを発揮している。これに追従し、他の鉄道事業者も動きだしたが全駅設置にはまだ至ってはいない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ステーションATM」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|