翻訳と辞書
Words near each other
・ ストレッチマン2
・ ストレッチマンハイパー
・ ストレッチマン・ハイパー
・ ストレッチャ
・ ストレッチャー
・ ストレッチャー (曖昧さ回避)
・ ストレッチャー(患者運搬車)、担架
・ ストレッチング
・ ストレッチ・フォー
・ ストレッチ・プロジェクト
ストレッチ技
・ ストレッチ織物
・ ストレツカー式冠(状)動脈用ステント
・ ストレニアス・ライフ
・ ストレヌア (小惑星)
・ ストレピ・テュー・ボート・リフト
・ ストレピ・テュー船舶昇降機
・ ストレピ=ティウ船舶昇降機
・ ストレプシネマ
・ ストレプトアビジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ストレッチ技 : ウィキペディア日本語版
ストレッチ技[すとれっちわざ]
ストレッチ技(Stretch Hold)は、格闘技、特にプロレスにおける技の分類の一種である。サブミッション・ホールドを細分化した一分野にあたる。
==概要==
主にプロレスにおいて、相手の体を捕まえて固定することによりダメージを与える技の総称である極技(サブミッション・ホールド)を細分化した中の一種である。相手の体を固定し、てこの原理あるいは自らの筋力を用いて相手の体を反らしたり、捻ったり、引っ張ったりすることにより痛みを与える技のことである。
痛め技として使用されることが多く、相手が苦痛を味わったり、技から逃れようとする攻防が試合における見せ場のひとつとなっている。かつてはフィニッシュ・ホールドとしても使用されていたが、最近のプロレス技は危険なものが多くなったため、フィニッシュとしての使用頻度は少なくなり、痛め技としての使用にとどまっている。
古典的な技が多く、かなり古くからプロレスでは使用されていた。また、メキシコにおけるルチャリブレでは多用されており、複雑難解なものを含め、多数の種類がある。ルチャリブレにおいてはジャベとよばれるものの一種とされる。
関節技絞め技と異なり、完全に技が極まっても、瞬時にタップアウトを奪うことができず、勝利を決するのに長時間技をかけ続けたり、事前に強力な技をかけるなどの準備が必要なため、総合格闘技のような競技性が求められる格闘技にはあまり使用されない(稀に使用される)。
一方、シンプルなストレッチ技の場合、素人でも簡単にかけることができ、なおかつ痛みを相手に与えることができるため、プロレスごっこや悪ふざけなどで使用されたりもする。しかし、体を鍛えていない人物や、技のかけ方や逃れ方を知らない人物がかけた場合、事故負傷などの危険性がある。また、死亡例もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ストレッチ技」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.