翻訳と辞書
Words near each other
・ スノークのお嬢さん
・ スノークリスタル
・ スノークリスタルビル
・ スノークルーズ・オーンズ
・ スノーグローブ
・ スノーケリング
・ スノーケル
・ スノーケルジャパン
・ スノーゴン
・ スノーシェッド
スノーシェルター
・ スノーシュー
・ スノーシーン
・ スノースキン月餅
・ スノースクート
・ スノースター
・ スノースピーダー
・ スノースマイル
・ スノースマイル ~ringing version~
・ スノーソックス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スノーシェルター : ミニ英和和英辞書
スノーシェルター[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スノーシェルター : ウィキペディア日本語版
スノーシェルター[ちょうおん]
スノーシェルターとは、雪害から建物施設設備保護するためそれらを覆う建造物豪雪地帯や雪の吹き溜まりとなりやすい場所に設置されている。
雪囲いの一種で、単に元々「雪囲い」と呼んでいたものを「スノーシェルター」と呼ぶようになった物なども存在する。
== 鉄道の場合 ==
信号場・駅間に設置されている。
設置目的から下記のように分類される。
# 駅・信号場においてポイントを保護するもの
# 敷設されている線路や走行する列車を保護するもの
# 駅において駅舎ホームを保護するもの
1. が最も多い類型である。ポイントにはトングレールやポイントマシンといった可動部分があり、この部分に雪が詰まったり凍結したりすると「ポイント不転換」という異常事態が発生して列車を運行する事ができなくなる恐れがある。これを防止するため、ポイント設置部分をヴォールト状の雪囲いで覆ってしまうものである。
2. の類型は1. を発展させて構内全体を覆い、除雪作業を行わなくてもよいようにしたものである。札幌市営地下鉄南北線平岸駅から真駒内駅までの地上区間がこれに該当する。
また、雪崩の危険性があるような区間や、トンネルの前後や洞門(トンネルポータル)間に堅牢な屋根施工して線路を保護する場合もある。これらは冬季のみならず、落石土砂災害、落ち葉による障害をも防ぎ、通年に渡って機能することから「シェッド」と呼ばれ区別される。
3. の類型はホームを含めて構内全体を覆い、乗客や駅員・乗務員を風雪から守り除雪作業を行わなくてもよいようにしたものである。八戸駅など北国における新幹線ホームはこれに該当する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スノーシェルター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.