翻訳と辞書
Words near each other
・ スピーカーズ・コーナー
・ スピーカーユニット
・ スピーキング
・ スピーキングバルブ
・ スピーキング・イン・タンズ
・ スピーキング・オブ・ナウ
・ スピーク
・ スピーク (映画)
・ スピークNEW
・ スピーク☆イージー
スピークイージー
・ スピークセオレガメ
・ スピークフラッシュ
・ スピーク・ナウ
・ スピーゲル
・ スピーシーズ
・ スピーシーズ 種の起源
・ スピーシーズ2
・ スピーシーズドメイン
・ スピーダー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スピークイージー : ミニ英和和英辞書
スピークイージー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スピークイージー : ウィキペディア日本語版
スピークイージー[ちょうおん]

スピークイージー(、別名ブラインドピッグ()もしくはブラインドタイガー、)とはアルコール飲料を密売する場所である。アメリカ合衆国禁酒法が施行されていた時期(1920年から1933年の間で州によってはもっと長い)に隆盛していて、この時期のアメリカ合衆国ではアルコール飲料は販売も生産も輸送()も禁止されていた〔13.“Speakeasy.” Merriam-Webster. Merriam-Webster, n.d. Web. 18 Feb. 2014. .〕。
禁酒法が廃止された1933年以降本来のスピークイージーは廃れ、現在はレトロなバーを指す言葉として用いられている。
==語源==
1889年の新聞によればペンシルベニア州にある無許可バーを「スピーク・イージーズ」と呼ばれていたとしていていて〔 (チーニーの新聞)〕、公共の場やこのような場所の中でその場所について密かに話すことで警察や隣人に知られないようにするために呼称されるようになったとしており、ピッツバーグ都市圏であるで1880年代に無許可バーを経営していたケイト・ヘスターが提唱した呼称と言われている〔http://www.post-gazette.com/stories/sectionfront/life/munch-goes-to-the-blind-pig-304218/〕〔http://www.post-gazette.com/life/2013/12/05/Hic-hic-hooray/stories/201312050249〕。この呼称はピッツバーグでの無許可バーの隆盛を理由にアメリカ合衆国において最初に有名になったとされているが、ピッツバーグ都市圏における無許可の酒類販売を指す「スピークイージーショップ」という呼称が最初に登場するのは英国海軍による1844年に書かれた伝記である。また、「密輸業者の店」を指す「スピークソフトリーショップ」は1823年のイギリススラング辞典に登場している〔。何年も経った禁酒法時代のアメリカにおいて、「スピークイージー」は酒を手に入れる場所として普通に使われるようになっていった〔Okrent, Daniel. Last Call: The Rise and Fall of Prohibition. New York: Scribner, 2010. Print. Page 207〕。
スピークイージーの別名として、19世紀のアメリカ合衆国で誕生したのは「ブラインドピッグ」や「ブラインドタイガー」である。これらの呼称は違法に酒を売る地位の低い酒場を指していて現在も使用されている。酒場の経営者は見世物(動物など)で金を取りアルコール飲料を無料で提供することで法の網をくぐり抜けていた。
極端な例では、グリーンランドのブタやその他奇妙な動物が見られるところに行き、ブタを見るための料金として25セント取られるが無料でジンのカクテルをもらった。

禁酒法が間接的な原因だが「ブラインドタイガー」と呼ばれる謎の場所ではとても質の悪いウイスキーが呑まれていた。

「ブラインドタイガー」はまた販売者が身元を隠す違法な酒場をも指す言葉だった。
壁にある引き出しがビリヤードサロンに通じている。引き出し開け、お金を入れて閉め、何が欲しいかを言い、また引き出しを開ける。「ストレート」か「強い酒」かを呑むことができた。誰一人話したり会ったりせず、ブラインドタイガーには番人が明確に存在しておらずまるで魔法のようだった。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スピークイージー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.