翻訳と辞書
Words near each other
・ スピードガン
・ スピードキュービング
・ スピードキング
・ スピードキング NEO KOBE 2045
・ スピードグラファー
・ スピードグラフィック
・ スピードコア
・ スピードシグナル
・ スピードシンボリ
・ スピードスキー
スピードスケート
・ スピードスケート競技のオリンピック記録一覧
・ スピードスケート競技の世界記録一覧
・ スピードスケート競技の日本記録一覧
・ スピードスタッキング
・ スピードスター
・ スピードスター (TRIPLANEの曲)
・ スピードスター (企業)
・ スピードスターレコーズ
・ スピードスターレコード


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スピードスケート : ミニ英和和英辞書
スピードスケート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スピードスケート : ウィキペディア日本語版
スピードスケート[ちょうおん]

スピードスケート (Speed skating) は、1周400mのスケートリンクを周回し、ゴールタイムを競う競技。広義では、1周111.12mのトラックを使うショートトラックスケート競技を含めることもある。ショートトラックに対してロングトラックまたはアウトトラックともいう。
冬季オリンピックでは、男子500m・1000m・1500m・5000m・10000m、女子500m・1000m・1500m・3000m・5000mの個人種目のほか、トリノ大会から国別対抗団体種目として「団体追い抜き(チームパシュート)」が採用された。
他に、ワールドカップでは2008-09シーズンまで男女とも100mが実施されていた。
== 歴史 ==
発祥の地はオランダと言われ、古くから冬の間凍った運河や川を行き来するための交通手段として発達し、13世紀頃には、木靴の底に鉄製のブレード(刃)を取り付けた現在のスケートシューズの原型が出現した。1892年に国際スケート連盟 (ISU) が発足。翌1893年アムステルダムで世界選手権が開催され、これが今に残る最古の世界大会となっている〔同年に第1回世界選手権自転車競技大会(シカゴ)も開催されている。〕。
日本には19世紀末に北海道に伝わり、その後、東北長野など環境に恵まれた地方で競技が普及し、1929年、大日本スケート競技連盟(現在の日本スケート連盟)が発足した。
オリンピックの種目となったのは1924年シャモニーオリンピックから。1988年カルガリーオリンピックでは初めて室内リンクが使用され、以降、1992年アルベールビルオリンピックを除き、各大会で新設の室内リンクが使用されている。
選手の能力やトレーニング方法の向上、また製氷技術の発達に伴って記録は縮まってきたが、1998年長野オリンピック直前に登場したスラップスケート(かかと部分がバネ仕掛けで着脱する)は飛躍的な記録の向上を生み、道具のスポーツという側面が強いことをあらためて示した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スピードスケート」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.