翻訳と辞書
Words near each other
・ スピード・キング
・ スピード・グラフィック
・ スピード・デーモン
・ スピード・バード
・ スピード・ボート
・ スピード・レーサー
・ スピード・レーサー (サウンドトラック)
・ スピード写真
・ スピード取締り
・ スピード太郎
スピード指数
・ スピード査定バラエティ カラクリマネー
・ スピード測定器
・ スピード狂
・ スピード社
・ スピード線
・ スピード違反
・ スピード違反の論理
・ スピーナ
・ スピーニョ・サトゥルニア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スピード指数 : ミニ英和和英辞書
スピード指数[すぴーどしすう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ゆび]
 【名詞】 1. finger 
指数 : [しすう]
 【名詞】 1. index 2. index number 3. exponent (e.g., in floating-point representation) 
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

スピード指数 : ウィキペディア日本語版
スピード指数[すぴーどしすう]

スピード指数(スピードしすう、Speed Figure)とは、主に競馬において、競走馬の絶対能力を数字で表すことを目的として開発された指数のこと。
==概要==
馬の能力を独自に数値化する試みは古くから様々な予想家によって行われてきたが、現在「スピード指数」として知られているものの原型は、1975年アンドリュー・ベイヤーによって提唱されたものが事実上の元祖といわれている。
スピード指数の基本的な発想は「全ての馬が同じ馬場状態の同じコースを同じ負担重量で走ったと仮定して、そのタイム(=スピード指数)を比較する」というもの(考え方としてはボクシングにおけるパウンド・フォー・パウンドなどに近い)。具体的には各競走馬のレースにおける走破タイム(厳密には各競馬場における平均的なレベルのタイムを示す「基準タイム」と走破タイムの差)を元に、レース距離や負担重量の高低、コース形態・馬場状態などによる数値の調整を行い指数を算出する、という形態を取るものが一般的だ。
日本においては1992年西田和彦が雑誌「競馬最強の法則」や著書「西田式スピード指数」(いずれもKKベストセラーズ刊)で提唱したものが契機となり、一般の競馬ファンにもその存在が広く知られるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スピード指数」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.