翻訳と辞書
Words near each other
・ スプリングフィールド (軽巡洋艦)
・ スプリングフィールドM14
・ スプリングフィールドM1795
・ スプリングフィールドM1812
・ スプリングフィールドM1816
・ スプリングフィールドM1822
・ スプリングフィールドM1835
・ スプリングフィールドM1840
・ スプリングフィールドM1842
・ スプリングフィールドM1855
スプリングフィールドM1861
・ スプリングフィールドM1863
・ スプリングフィールドM1865
・ スプリングフィールドM1866
・ スプリングフィールドM1868
・ スプリングフィールドM1869
・ スプリングフィールドM1870
・ スプリングフィールドM1873
・ スプリングフィールドM1892
・ スプリングフィールドM1903小銃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スプリングフィールドM1861 : ミニ英和和英辞書
スプリングフィールドM1861[すぷりんぐふぃーるどえむ1861]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スプリングフィールドM1861 : ウィキペディア日本語版
スプリングフィールドM1861[すぷりんぐふぃーるどえむ1861]

スプリングフィールドM1861南北戦争中にアメリカ陸軍(北軍)及び海兵隊が使用したミニエー形式のライフル・マスケットである。製造場所であるマサチューセッツ州スプリングフィールドにちなんで、「スプリングフィールド」と一般に呼ばれている〔Brown P.401 〕。南北戦争中に、北軍で最も多く使用された小銃であり、その射程、正確さ、および信頼性から好まれた。
==概要==
以前のモデルであるM1855との特筆すべき差は、M1861ではメイナード・テープ式雷管(Maynard tape primer)の使用を取りやめたことである(自動巻き取り型のテープ式雷管は悪天候時の信頼性に欠け、製造に時間・コストがかかった)。さらにM1855と異なり、M1861では2バンド型(銃身と銃床を2個のバンドで固定する)は採用されなかった。
M1861は、持ち上げ式のリーフ式照門を採用した。2つのリーフがあり、片方は300ヤードに、もう片方は500ヤードに調整されており、両方を下げた場合は100ヤードに調整された。南軍が用いたイギリス製の1857年型エンフィールド銃は、ラダー式照門を使用しており、100ヤードから400ヤードまで、100ヤード刻みに調整でき、さらに照門を持ち上げると500ヤード以上に調整できた。エンフィールドの方が細かく照準を合わせることができるが、スプリングフィールドの単純な照門はより丈夫で、また製造コストも安かった。エンフィールドの照門は900ヤード(後のモデルではそれ以上)まで設定されており、500ヤードまでしかないスプリングフィールドより長かったが、実際の戦場では600ヤード以上離れた目標に命中させることは、どちらの銃を用いても運以外のものではなかった。照門の構造は違ったが、その他の点では2つの銃は類似しており、有効射程も似たようなものであった。
M1861のコストは、スプリングフィールド造兵廠で製造された場合は$20であった。需要が多かったため、民間の契約20業者も製造を担当した。M1861の製造業者で最も著名なのはコルト社で、いくつかの自社独自のマイナーチェンジモデルも製造し、「コルト・スペシャル」ライフル・マスケットと呼ばれた。変更点としては、銃身固定バンド、新型の撃鉄、新設計のボルスターがある。これらの変更は造兵廠でも採用され、スプリングフィールドM1863に取り入れられた。
M1861は三角型のスパイク型銃剣が装着できた。
訓練された兵ならば、500ヤードの距離である程度狙いをつけても、1分間に3発程度の発射が可能であったが、戦場での射撃距離はしばしばこれより短かった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スプリングフィールドM1861」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.