|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ スペイン : [すぺいん] (n) Spain, (n) Spain ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国際 : [こくさい] 【名詞】 1. international ・ 際 : [さい] 1. (n-adv,n) on the occasion of 2. circumstances ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 義勇 : [ぎゆう] 【名詞】 1. heroism 2. loyalty and courage ・ 義勇軍 : [ぎゆうぐん] (n) volunteer army ・ 勇 : [ゆう] 【名詞】 1. bravery 2. courage 3. heroism ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops
国際旅団(こくさいりょだん、、)は、スペイン内戦の際、スペイン共和国政府により編成された、外国人義勇兵による部隊。マドリード防衛戦、ハラマ川の戦いなどでフランシスコ・フランコ率いる反乱軍や、同じく義勇軍を称していたドイツ軍・イタリア軍と戦った。部隊には延べ6万人の男女が参加したが、うち1万人以上が戦死した。部隊には55以上の国から参加者がいた。総参加者の内60-85%が各国の共産党員であり、また参加者の社会階層としては知識人や学生が20%、労働者が80%であった。マルローやヘミングウェイなどの文化人が指導的立場にあった。実態はコミンテルン主導の派遣軍であり、第二次世界大戦の前哨戦としての側面を強く象徴する集団であった。 == 結成 == 開戦直後、イギリス共産党などにより、セントゥリア(百人隊)と呼ばれる、外国人により編成された小部隊がいくつか存在したが、1937年に入って戦況が悪化し、フランシスコ・フランコ率いる反乱軍がドイツ・イタリアに支援されて首都マドリードに迫ると、コミンテルンの決議により、外国人による部隊の編成が行われることとなった。 また、途中から共産党員以外は共和国政府による粛清の対象となり投獄されたり射殺されたりしたため、結果的に、共産党員だけが最後まで参加したことになる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国際旅団」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 International Brigades 」があります。 スポンサード リンク
|