翻訳と辞書
Words near each other
・ スボティツァ
・ スボティナ (小惑星)
・ スボドニー射場
・ スボボダ
・ スボボドヌイ宇宙基地
・ スボミー
・ スボレキサント
・ スボートニク
・ スボード・グプタ
・ スボ手
スボ手牡丹
・ スポeもん
・ スポ×ちゃん!
・ スポ★カジ
・ スポっちゅTV
・ スポんちゅ
・ スポんちゅ!
・ スポア
・ スポイト
・ スポイラー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スボ手牡丹 : ミニ英和和英辞書
スボ手牡丹[たん, に]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [おす]
 (n) male (animal)
牡丹 : [ぼたん]
 (n) tree peony
: [たん, に]
 【名詞】 1. red 2. red earth 

スボ手牡丹 ( リダイレクト:線香花火 ) : ウィキペディア日本語版
線香花火[せんこうはなび]

線香花火(せんこうはなび)は、日本の伝統的な花火の種類。免許の不要なおもちゃ花火に分類される手持ち花火である。線香花火の名の由来は、江戸時代香炉線香のように立てて遊んだことからとされる。
==すぼ手と長手==
基本構造には「すぼ手(スボ手)」と「長手」とがある。「すぼ手」は西日本に、「長手」は東日本に多い。
すぼ手は、竹ひごでできた柄の先に、黒色火薬がむき出しに付着している。使うときは先を上げる。長手は和紙こうぞ紙)のこよりの先に、黒色火薬が包み込まれている。使うときは先を下げる。すぼ手は関西、長手は関東で一般的である。元々、最初に稲作の盛んだった上方ですぼ手が作られ、公家の遊びとして用いられた。公家の間では現代のように手に持つ物ではなく香炉に立てて鑑賞していた。やがて、江戸にも広まるが、江戸では藁が手に入りにくかったため、すぼ手が販売されてから数年後に藁の代わりに和紙を使った長手が作られ、今に至る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「線香花火」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sparkler 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.