翻訳と辞書
Words near each other
・ スポーツワイドショー
・ スポーツワイドショー ザ・プロ野球
・ スポーツワイドショー プロ野球ニュース
・ スポーツワイドショープロ野球ニュース
・ スポーツワイドプロ野球ニュース
・ スポーツワン
・ スポーツワールド
・ スポーツ・RACE板
・ スポーツ・アイ
・ スポーツ・アイ ESPN
スポーツ・アイ-ESPN
・ スポーツ・アイESPN
・ スポーツ・アカデミー
・ スポーツ・アンド・スクリーン
・ スポーツ・イラストレイテッド
・ スポーツ・イラストレーテッド
・ スポーツ・エージェント
・ スポーツ・キャッチ
・ スポーツ・キャッチ!
・ スポーツ・グラフ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スポーツ・アイ-ESPN : ミニ英和和英辞書
スポーツ・アイ-ESPN[いーえす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スポーツ・アイ-ESPN ( リダイレクト:スポーツ・アイ ESPN ) : ウィキペディア日本語版
スポーツ・アイ ESPN[すぽーつ あい いーえすぴーえぬ]
スポーツ・アイ ESPN(スポーツ・アイ イーエスピーエヌ、Sports-i ESPN)は、1992年4月から2006年3月まで放送していたスポーツ専門チャンネルである。
==概要==
1987年に設立された株式会社ジャパンスポーツチャンネルにより、スポーツ・アイとして放送を開始した。放送部門をNHK、営業面を伊藤忠商事(伊藤忠)が分担。放送権を有効利用したいNHKと、衛星を有効利用したい伊藤忠との発案で始まった。
1990年4月、ケーブルテレビ局向け番組配信を開始。当初の編成制作技術部門は全てNHK出身の人材で固められた。
1992年委託放送事業者となるにあたって、伊藤忠は音楽専門チャンネルスペースシャワーTVにも出資しており、マスメディア集中排除原則が現在より厳しく運用されていたため、伊藤忠の保有比率を下げるためにプロ野球球団を持つオリックスが出資をし、編成部門に参画するようになる。
開局時の目玉として、Jリーグの開幕全試合放送を掲げたが、Jリーグの人気が高まり、地上波各局による放映権の争奪が始まる。安定したコンテンツ供給源を持たなかったため、次第に人気コンテンツの取得が難しくなる。その後、NHKの拡大に対する世の中の批判も強まり、NHKからのコンテンツの供給も難しくなる。最終的には、米ESPNのコンテンツ以外は自主調達を余儀なくされるようになる。
2000年、累積損失を抱えたジャパンスポーツチャンネルを会社清算、新会社である株式会社スポーツ・アイ ネットワークに引き継がれる(同じ伊藤忠系のスペースシャワーTVも1997年に同様の手法(スペースシャワー→スペースシャワーネットワーク)で新会社に運営を承継している)。
株式会社スポーツ・アイ ネットワークは、2005年11月1日J SPORTSを放送する株式会社ジェイ・スポーツ・ブロードキャスティング(現:ジェイ・スポーツ)と合併。2006年4月1日にJ SPORTSのチャンネル再編に伴い、チャンネル名を「J sports ESPN」に変更、「スポーツ・アイ」の名称が消滅した。
合併に先立ち、2004年まで自社製作だった「ドラマティック プロ野球・パ!」(ソフトバンク戦主催ゲーム中継)も2005年からはJ SPORTS配給・製作で放送されるようになった。2006年シーズンはチャンネル名変更前から「J SPORTS STADIUM 2006」の名称が使用されていた。
ステーション名中に"ESPN"とあるように、アメリカのスポーツ専門テレビ局・ESPNと提携しているが、米ESPN制作番組の比率はそれほど高くなかった。
これは、放映権が日米で異なるため、米ESPNが制作した番組であってもスポーツ・アイ ESPNでは放送できないものが多数存在していたためである。(これは「J sports ESPN」でも同様である)
なお後身のJ SPORTSでも引き続きESPNの名前を冠した「J sports ESPN」だが、J SPORTSのBSデジタル放送進出に伴い、2011年10月に新「J SPORTS 3」に再編され、ESPNの冠は2011年9月に完全消滅したものの、提携は続ける。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スポーツ・アイ ESPN」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.