翻訳と辞書
Words near each other
・ スルタン・スレイマン一世
・ スルタン・ソスナリエフ
・ スルタン・ハサヌディン国際空港
・ スルタン・ハジベヨフ
・ スルタン・ビン・アブドゥルアズィーズ・アル・サウード
・ スルタン・フサイン
・ スルタン・フサイン・バイカラ
・ スルタン・マァムド空港
・ スルタン・マフムード
・ スルタン・マフムード (西チャガタイ)
スルタン・マホメッド二世
・ スルタン・ミザン・ザイナル・アビディン・スタジアム
・ スルタン・ムハンマド・クトゥブ・シャー
・ スルタン・ムハンマド・クトゥーブ・シャー
・ スルタン・ムハンマド・バダルディン2世国際空港
・ スルタン・メジド・エフェンディエフ
・ スルタン・モハマド4世スタジアム
・ スルタン・モハメド4世スタジアム
・ スルタン主義体制
・ スルタン制


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スルタン・マホメッド二世 : ミニ英和和英辞書
スルタン・マホメッド二世[よ, せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [に]
  1. (num) two 
二世 : [にせい]
 【名詞】 1. (1) second generation 2. foreigner of Japanese parentage 3. (2) junior 4. (3) two existences 5. the present and the future 6. (4) the second (king of the same name) 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

スルタン・マホメッド二世 ( リダイレクト:メフメト2世 ) : ウィキペディア日本語版
メフメト2世[めふめと2せい]

メフメト2世トルコ語: II. Mehmet、1432年3月30日 - 1481年5月3日)は、オスマン帝国の第7代スルタン皇帝、在位: 1444年 - 1446年1451年2月18日 - 1481年5月3日)。コンスタンティノープルイスタンブル)を攻略してビザンツ帝国(東ローマ帝国)を滅ぼし、オスマン帝国の版図を大幅に広げる。30年以上に渡る征服事業から、「征服者(ファーティフ Fatih)」と呼ばれた〔羽田「メフメット2世」『アジア歴史事典』9巻、28-29頁〕〔三橋『トルコの歴史』、167頁〕。
メフメトは30年にわたる2度目の治世において、コンスタンティノープルやバルカン半島の諸国、アナトリアトルコ人の諸勢力を征服し、オスマン朝の勢力を急速に拡大させた。これによりオスマン朝は帝国と呼びうる内実を獲得することになる。
コンスタンティノープル征服後、メフメトは「征服の父〔林『オスマン帝国500年の平和』、88頁〕」「2つの海と2つの大陸の支配者〔クロー『メフメト2世 トルコの征服王』、79-80頁〕」という称号を用いた。オスマンの勢力拡大はヨーロッパ諸国にとっての脅威であり〔バーカー「メフメト2世」『世界伝記大事典 世界編』11巻、156-1587頁〕、メフメトは「破壊者」「キリスト教最大の敵」「血にまみれた君主」と恐れられた〔永田、羽田『成熟のイスラーム社会』、56頁〕。その征服活動よりしばしばアレクサンドロス大王と比較され、彼自身もアレクサンドロスの伝記を好んで読んでいた〔クロー『メフメト2世 トルコの征服王』、170-171頁〕。
メフメトはイスラーム以外にヨーロッパの文化にも理解を示し〔林「メフメト2世」『岩波イスラーム辞典』、997頁〕、宮廷には国際的な空気が流れていた〔永田、羽田『成熟のイスラーム社会』、60頁〕。そのため、ルネサンス君主の1人に数えられることもある〔。メフメトの後に即位したオスマン帝国の皇帝はもっぱらイスラームの文化に関心を持ち、宮廷から多文化が共存する空気は失われた〔鈴木『オスマン帝国 イスラム世界の「柔らかい専制」』、114頁〕。
== 生涯 ==

=== 幼少期 ===

オスマン皇帝ムラト2世とヨーロッパ出身の奴隷ヒュマ・ハトゥンの子として、首都エディルネの宮殿で生まれる〔クロー『メフメト2世 トルコの征服王』、16-17頁〕。幼少期は家庭教師のダイイ・ハトゥンに養育され、エディルネで過ごした〔クロー『メフメト2世 トルコの征服王』、17頁〕。継母であるセルビア公の娘からビザンツ帝国の首都コンスタンティノープルを描いた絵を見せられ、町に強い興味を抱くようになる〔永田、羽田『成熟のイスラーム社会』、57頁〕。
1443年、オスマン帝国の慣習に従ってメフメトはマニサに知事として赴任し、神学者グラニの元で勉学に励む〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メフメト2世」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mehmed the Conqueror 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.