翻訳と辞書
Words near each other
・ スヴォボードヌイ (曖昧さ回避)
・ スヴォボードヌイ (駆逐艦・初代)
・ スヴォボードヌイ宇宙基地
・ スヴォル
・ スヴォロヴォ
・ スヴォーロフ
・ スヴォーロフ (トゥーラ州)
・ スヴォーロフ (小惑星)
・ スヴャジインベスト
・ スヴャトゴール (航空機)
スヴャトスラウ1世
・ スヴャトスラウ2世
・ スヴャトスラフ
・ スヴャトスラフ1世
・ スヴャトスラフ2世
・ スヴャトスラフリヒテル
・ スヴャトスラフ・イヴァノヴィチ
・ スヴャトスラフ・ウラジミロヴィチ
・ スヴャトスラフ・ウラジミロヴィチ (スモレンスク公)
・ スヴャトスラフ・ウラジミロヴィチ (フシチイシュ公)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スヴャトスラウ1世 : ミニ英和和英辞書
スヴャトスラウ1世[よ, せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

スヴャトスラウ1世 ( リダイレクト:スヴャトスラフ1世 ) : ウィキペディア日本語版
スヴャトスラフ1世[すう゛ゃとすらふ1せい]

スヴャトスラフ1世古東スラヴ語:ウクライナ語:スヴャトスラーウ・イーホロヴィチュロシア語:スヴィタスラーフ・イーガリェヴィチ942年頃 - 972年)は、キエフ大公国大公(在位945年 - 972年)。キエフ大公イーゴリ1世オリガの子。ハザール王国を滅ぼし、キエフ・ルーシの最大版図を築いた。'';ウクライナ語:スヴャトスラーウ・イーホロヴィチュロシア語:スヴィタスラーフ・イーガリェヴィチ942年頃 - 972年)は、キエフ大公国大公(在位945年 - 972年)。キエフ大公イーゴリ1世オリガの子。ハザール王国を滅ぼし、キエフ・ルーシの最大版図を築いた。''スヴャトスラーウ・イーホロヴィチュロシア語:スヴィタスラーフ・イーガリェヴィチ942年頃 - 972年)は、キエフ大公国大公(在位945年 - 972年)。キエフ大公イーゴリ1世オリガの子。ハザール王国を滅ぼし、キエフ・ルーシの最大版図を築いた。''スヴィタスラーフ・イーガリェヴィチ942年頃 - 972年)は、キエフ大公国大公(在位945年 - 972年)。キエフ大公イーゴリ1世オリガの子。ハザール王国を滅ぼし、キエフ・ルーシの最大版図を築いた。
== 生涯 ==

=== 戦いを欲する大公 ===
945年、父のイーゴリ1世は冬の巡回徴税の最中にドレヴリャネ族ドレヴャン族)によって殺害された。スヴャトスラフが大公位を継ぐが、幼少であったため母のオリガが摂政となった。『過ぎし歳月の物語 '』(『原初年代記』)によれば、オリガはドレヴリャネ族に対して四段階にわたる凄惨な復讐を行い、その国を征服したとされる。この戦いに幼いスヴャトスラフも参加し、開戦のさいには軍の先頭で敵に最初の槍を投じたという。
スヴャトスラフの成人まで母のオリガが摂政として国政を司ったが、964年にスヴャトスラフは成年に達し、積極的な拡大政策を展開しはじめた。年代記によれば、使者を多くの国々に送って「汝らと戦いたいと思う」と告げ、従士団ドルジーナ)を率いて次々に侵攻したという。
スヴャトスラフ1世は自国の中心で政治に励むよりも、常に戦陣に立って戦うことを好む君主であった〔田中陽兒「キエフ国家の形成」p69〕。年代記の中では、「公は戦士らのあいだで豹のように軽やかに歩み、しばしば戦争を行った。細かく刻んだ肉を柔らかく煮込むことなく、炭火の上であぶって食べた」と記されている。東ローマ帝国の記録によれば、中背で頭は禿げ上がっていたが片側に高貴な身分を示す一房の巻き毛を残し、肩幅が広く頑健で、性格は荒々しく真摯かつ大胆。厳しく近寄りがたい風貌の人物であったという。』(『原初年代記』)によれば、オリガはドレヴリャネ族に対して四段階にわたる凄惨な復讐を行い、その国を征服したとされる。この戦いに幼いスヴャトスラフも参加し、開戦のさいには軍の先頭で敵に最初の槍を投じたという。
スヴャトスラフの成人まで母のオリガが摂政として国政を司ったが、964年にスヴャトスラフは成年に達し、積極的な拡大政策を展開しはじめた。年代記によれば、使者を多くの国々に送って「汝らと戦いたいと思う」と告げ、従士団ドルジーナ)を率いて次々に侵攻したという。
スヴャトスラフ1世は自国の中心で政治に励むよりも、常に戦陣に立って戦うことを好む君主であった〔田中陽兒「キエフ国家の形成」p69〕。年代記の中では、「公は戦士らのあいだで豹のように軽やかに歩み、しばしば戦争を行った。細かく刻んだ肉を柔らかく煮込むことなく、炭火の上であぶって食べた」と記されている。東ローマ帝国の記録によれば、中背で頭は禿げ上がっていたが片側に高貴な身分を示す一房の巻き毛を残し、肩幅が広く頑健で、性格は荒々しく真摯かつ大胆。厳しく近寄りがたい風貌の人物であったという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スヴャトスラフ1世」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sviatoslav I of Kiev 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.