|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
スート()とは、トランプ、あるいはタロットの小アルカナに書かれているマークの事。スーツとも呼ぶ。近代以前の日本で行われた天正かるた・うんすんカルタなどでは「紋標(もんじるし)」と呼ばれることがある。 ==概要== 日本で使われているフランス式(英米式)のトランプの場合 *スペード() *ハート() *ダイヤ() *クラブ() の4つのスートがある。このうちハートとダイヤモンドが赤で描かれており、スペードとクラブが黒で描かれている。クラブはしばしばクローバーとも呼ばれる。日本以外の各国のトランプのスートについてはトランプを参照。 占いに使われるタロットの小アルカナによって日本で知られているスートは、ラテンスタイルと呼ばれるもので、 * 棍棒(杖) * 剣 * カップ(聖杯) * 硬貨(護符) の4つのスートがある。フランス式のスートとは異なり、各スートの記号は特定の色で描かれることがないのが通例である。なお、ゲーム用に使われる現代のタロットのスートはトランプと同じになっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スート」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|