翻訳と辞書
Words near each other
・ スーパードラックアサヒ
・ スーパードラッグひまわり
・ スーパードラッグアサヒ
・ スーパードラッグコスモス
・ スーパードラッグノザキ
・ スーパードラッケン
・ スーパードリームゲーム2000
・ スーパードリーム号
・ スーパードルフィン
・ スーパードルフィン・プロフィア
スーパードルフィー
・ スーパードンキホーテ
・ スーパードンキーコング
・ スーパードンキーコング2
・ スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー
・ スーパードンキーコング3
・ スーパードンキーコング3 謎のクレミス島
・ スーパードンキーコングGB
・ スーパードーム
・ スーパードール★リカちゃん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スーパードルフィー : ミニ英和和英辞書
スーパードルフィー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スーパードルフィー : ウィキペディア日本語版
スーパードルフィー[ちょうおん]
スーパードルフィー (Super Dollfie) とは、株式会社ボークスによって製造、販売されている合成樹脂製の一般向け球体関節人形である。SDと略されることがある。

== 概要 ==
1998年11月、発売開始。1997年に発売された、ボークス製1/6サイズカスタマイズドールの商品名が「ドルフィー(ドール+フィギュアの造語)」であり、それを超えるものとして「スーパードルフィー」と名付けられた。
当初は小売模型店であったボークスでは、1980年代以降にオリジナルのガレージキット製品を展開しはじめた。そのためスーパードルフィーも発売当初は模型雑誌に広告が打たれ、カスタマイズ方法が掲載されるなど、人形というよりはフィギュアに近い扱いがされており、販売数・生産数ともに少なく、受注生産に近い形で販売されていた。
ユーザーによるカスタマイズを前提とした商品で、着せ替えやウィッグの交換からドールアイの取替えやフェイスのリペイント、果ては削りやパテ盛りによるパーツの改造など、さまざまなレベルでの「カスタマイズ」を楽しむことが出来る。
これまでの合成樹脂製のガレージキットでは、ユーザーの大半は男性であった。その中にあって初めて女性をメインターゲットにした商品であり、ボークスのビジネスに大きな変化をもたらした。塗装を「メイク」、バリ取りやパーティングライン消しを「エステ」と読み替えて推奨したり、サービス化した広報上の工夫も、この製品の特徴の一つである。近年では日本国内だけでなく、日本国外にもファン層を広げている。
合成樹脂製であるため、日光による照射や経時変化等により黄変と呼ばれる劣化が起きる欠点がある。
スーパードルフィーはボークスの登録商標であり、60cmサイズ、40cmサイズの合成樹脂製の球体関節人形の総称として「スーパードルフィー」の名前を使用するのは誤りである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スーパードルフィー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.