翻訳と辞書
Words near each other
・ スービック自由貿易地区
・ スービーズ
・ スービーズ (曖昧さ回避)
・ スービーズ公シャルル・ド・ロアン
・ スービ礁
・ スーファミ
・ スーファミのゲームタイトル一覧
・ スーファミターボ
・ スーフィズム
・ スーフィー
スーフィーズム
・ スーフィー朝
・ スーフェイ・ヤン
・ スーフォールズ
・ スーフォールズ (サウスダコタ州)
・ スーフォールズ・スカイフォース
・ スーフォールズ・ファイティングフェザンツ
・ スーフォールズ地域空港
・ スーフラ
・ スーフリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スーフィーズム : ミニ英和和英辞書
スーフィーズム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スーフィーズム ( リダイレクト:スーフィズム ) : ウィキペディア日本語版
スーフィズム[ちょうおん]

スーフィズム(, Sufism)とは、イスラーム教神秘主義哲学である。
東アジアにおいてイスラム教は古くは『回教』または『回回』()と呼ばれたが、メヴレヴィー教団ナクシュバンディー教団の回転しながら踊る旋舞に由来している。『回民』も同様の由来である。
== 歴史 ==


スーフィズムとは、9世紀から10世紀頃、官僚化したウラマーたちの手によってイスラーム諸学が厳密に体系化され始めた頃、コーランの内面的な解釈を重視し、スンニ派による律法主義・形式主義的なシャリーアを批判した初期のイスラーム神秘主義思想家たちが、虚飾を廃した印として粗末な羊毛(スーフ)の衣を身にまとったことでスーフィーと呼ばれたことに由来すると言われる。
スーフィー達は、しばしばウラマーたちの批判の的になった。
初期のスーフィーたちは人里離れた場所で隠遁生活をしつつ個人個人で神秘的修行を行っていたが、神との合一を果たしたスーフィーが現れると人々から聖者として尊ばれ、その恩恵に与ろうと修行者が集まって集団的修行を行うようになり、次第にスーフィー教団として組織化・大衆化が進められるようになった。
最初期のスーフィーとしては、、、などが知られる。
批判されたスーフィー達の中にはイスラーム哲学の大家であったガザーリー1058年 - 1111年)やイブン・アラビー1165年 - 1240年)がいた。しかし、スーフィズムはイスラム世界において定位置を得るようになる。
12-13世紀には、アッバース朝の首都バグダッドを拠点とする、アブド・アルカーディル・アルジーラーニーに始まるカーディリー教団スフラワルディーに始まるスフラワルディー教団などの教団(タリーカ)が台頭し、周辺各地へ伝播した。
アフマド・ヤサヴィー1103年 - 1166年)がテュルク語タリーカとして知られる(、)を設立。
フワージャ・ムイーヌッディーン・チシュティー1141年 - 1230年)によってチシュティー教団が設立され、(1173年 - 1266年)らのインド・スーフィー思想の影響を受けると、スーフィズムはその後イスラームの大きな潮流となり、後にチシュティー教団はインドのイスラム化において大きな役割を果たした。
三大スーフィーのサナーイー1080年頃 - 1131年頃)、アッタール1136年頃 ‐ 1230年頃)、ルーミー1207年 - 1273年)らの影響によりコンヤを中心地にメヴレヴィー教団が設立され、やらの影響によりブハラを中心地にナクシュバンディー教団が設立された。
14世紀のイルハン朝時代にクルド人サフィー・ウッディーンがを興し、16世紀初頭にはサファヴィー朝を開いた。
同じく14世紀に(現ケルマーン州)のスーフィーとがを興した。
1380年頃、ティムールがホラズムを征服すると、サマルカンド出身のスーフィー、とその後継者のワリ・サンガと呼ばれる一族はチャンパ王国マジャパヒト王国など東南アジアのイスラム化に大きな役割を果たした。
17世紀にはナクシュバンディー教団の影響が広がり、馬来遅フフィー教団(老教)や、18世紀には馬明心の(新教)が設立され、回民蜂起を起こすなど、清朝末期の新疆回族東トルキスタンドンガン人の歴史に大きな影響を与えた。
18世紀の西サハラではのが組織された。
19世紀にはコーカサス戦争を主導したミュリディズムが組織された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スーフィズム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sufism 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.