翻訳と辞書
Words near each other
・ セイヨウショウロ類
・ セイヨウシロジャノメ
・ セイヨウジュウニヒトエ
・ セイヨウスグリ
・ セイヨウスノキ
・ セイヨウスモモ
・ セイヨウタマゴタケ
・ セイヨウタマシダ
・ セイヨウタンポポ
・ セイヨウツゲ
セイヨウトウキ
・ セイヨウトチノキ
・ セイヨウトネリコ
・ セイヨウナシ
・ セイヨウナツユキソウ
・ セイヨウナナカマド
・ セイヨウニラネギ
・ セイヨウニワトコ
・ セイヨウニンジンボク
・ セイヨウネギ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セイヨウトウキ : ミニ英和和英辞書
セイヨウトウキ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


セイヨウトウキ : ウィキペディア日本語版
セイヨウトウキ

セイヨウトウキ(西洋当帰 ''Angelica archangelica'')はセリ科二年草。別名、アンゼリカ
==特徴==
欧州各地、北欧東欧シベリア及びグリーンランド等の湿原アルザス地方などの山地に自生する。草丈1 - 2m。寒さに強いため、スカンジナビアでは貴重な野菜として利用される。葉は大きく羽状の切れ込みがある。初夏に黄緑の散形の花序をつける。生育は冷涼な場所を好む。栽培では、春播きで翌年、秋まきで翌々年に花をつける。または株分けによる増殖も適する。全草に甘味、ほろ苦味と強い芳香がある。
冷涼な場所を好む様に、元はアルプスピレネーボヘミア等の寒冷地で自生していた植物である。現在のように欧州諸国に広まったのは、北欧からバイキングがもたらしたためである。
アンゼリカという名前および属名の由来はラテン語天使を表す"''Angelicus''"であり、種小名''archangelica''は「大天使の」という意味である。伝説として、疫病が流行したとき、一人の修道僧の夢の中に天使が現れ、この草に疫病を防ぐ力があることを伝えたといわれる。それがミカエル天使であり、この草の花は、5月8日の聖ミカエルの日に咲くといわれている。そのためヨーロッパ諸国では「天使のハーブ」、「聖霊の宿る根」とも呼ばれている。その名の通りヨーロッパでは古くからこの芳香が悪魔を退け、病気を治すと信じられてきており、中世ヨーロッパでは「魔女の霊薬」としても用いられていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セイヨウトウキ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.