|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ワーク : [わーく] 【名詞】 1. work 2. (n) work ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 対 : [つい] 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set ・ 対戦 : [たいせん] 1. (n,vs) waging war 2. competition ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 麻 : [あさ] 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp ・ 麻雀 : [まーじゃん, まぜじゃん] 【名詞】 1. mah-jongg 2. mahjong ・ 雀 : [すずめ] 【名詞】 1. sparrow (Passeriformes order)
『セガネットワーク対戦麻雀MJ5』(セガネットワークたいせんマージャン エムジェイファイブ、以下MJ5)は2011年8月9日に稼働を開始したセガ・インタラクティブ(2015年3月まではセガ)のアーケード麻雀ゲームである。日本プロ麻雀協会公認。ALL.Netによる全国オンライン対戦が可能。KONAMIの麻雀格闘倶楽部シリーズと並んで、アーケード麻雀ゲームを代表するタイトルである。 2013年1月23日に大型バージョンアップを行い『セガネットワーク対戦麻雀MJ5 EVOLUTION』( - エムジェイファイブ エボリューション、MJ5EVO)に、また2014年7月4日に第2回大型バージョンアップを行い『セガネットワーク対戦麻雀MJ5 R EVOLUTION』( - エムジェイファイブ アール エボリューション、MJ5R)に、それぞれタイトルが刷新された。本項目ではMJ5EVO、MJ5Rについても記述する。 == 新要素 == *使用基板が前作『セガネットワーク対戦麻雀MJ4Evolution』(以下MJ4Evo)までのLINDBERGH REDからRINGEDGEに変更された。 *新サテライト筐体が初登場。『ボーダーブレイク』や『シャイニング・フォース クロス』、『初音ミク Project DIVA Arcade』で使用されている、24インチ液晶ワイドタッチパネル、イヤホンジャック搭載のRINGEDGE用汎用筺体を「ワイド筐体」として採用。タッチパネルはマルチタッチに対応。カードリーダーはタッチ式(以後、タッチリーダー)。そしてスタートボタンとアガリボタンの、2種のハードボタンを搭載したモデルとなっている。 *「ワイド筐体」で実装されるハードボタンは前述のスタートボタンとアガリボタンの2つのみになり、捨牌操作を含め基本操作はすべて画面上のタッチ操作で行うようになった。 *画面中央に向かって左側の大きな衝立と、向かって右側の小さな衝立、アガリボタン、タッチリーダー、そしてアガリボタン上部と画面黒枠下部のほぼ中間部分にある『手元照明』にフルカラーLEDを、それ以外は白の単色LEDをそれぞれ搭載。ゲームと連動して様々な演出を行う。手元照明は、設定することにより消灯可能。 *MJ2から登場した19インチCRTタッチパネルのサテライトも「非ワイド筐体」として引き続き使用されている。筐体の淵に搭載されている緑の単色LED(MJ3以前からの筐体)もしくはフルカラーLED(MJ4筐体もしくはAn×AnからのCVT筐体)がゲームと連動して様々な演出を行う。またタイトルロゴ部分と筐体本体の間に搭載されている白色LEDスポットライトは、自分のアガリ牌が出た時と対局に勝利した時の演出として使用されている。但し、タッチリーダーにLEDは搭載されていない。 *「非ワイド筐体」は前作までのハードボタンは引き続き実装されているが、一部仕様が変更されている。通常の鳴きとリーチが画面タッチ上のみで行うようになり、従来の鳴きボタンは上級者向けの「鳴有」「二鳴」「鳴無」機能のみに変更、リーチボタンはリーチ・テンパイ後に自動ツモ・自動カンが可能になる「オートボタン」に変更された。 *新ライブモニター筐体が初登場。『戦国大戦』で使用されている、42インチ液晶ワイドディスプレイのサーバー兼用センターモニターを採用。これに各種ボタンとLED搭載タッチリーダーを搭載したモデルとなっている。便宜上『42型ライブ機』と称する。 *MJ4で採用された、LINDBERGHユニバーサルキャビネット・ライブモデルの32インチ液晶ワイドディスプレイのライブモニターと外部サーバーボックスのセットも、引き続き使用されている。便宜上『32型ライブ機』と称する。 *ワイド筐体と32型ライブ機の組み合わせ、非ワイド筐体と42型ライブ機の組み合わせも可能で、ワイド筐体と非ワイド筐体の両方を32V型ライブ機とリンクさせている店舗も存在する。 *MJ4Evoでは相互利用のみだったゲームデータを管理するICカードが「Aime」(セガのALL.Net対応ゲーム統一管理システム)に正式対応した(MJ4EvoのカードもAimeカードとして利用可能)。電子マネー機能付き携帯電話も引き続き使用可能。2011年11月1日からは相互利用サービスによりバンダイナムコエンターテインメントの共通ICカード「バナパスポートカード」にも対応。但し、データ移行はそれぞれで別サービスとなるので注意が必要。 *四人打ちと三人打ちの段位が独立。また三人打ちプロリーグが登場。東風プロリーグは奇数月、半荘プロリーグは偶数月、三人打ちプロリーグは毎月(東風・半荘プロリーグと並行開催)の1日-28日に開催される。 *レーティング機能登場。四人打ちと三人打ち別々に計算される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「セガネットワーク対戦麻雀MJ5」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|