|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
クローダン・ド・セルミジ(Claudin de Sermisy 1490年ごろ - 1562年10月13日)は、フランス・ルネサンス音楽の作曲家。ジャヌカンと並んで、16世紀の最も有名なシャンソン作家の一人だが、宗教音楽の作曲家としても重要。同時代のイタリア音楽に影響され、かつ影響を与えている。 ==生涯== 「ド・セルミジ(セルミジの人)」という添え名と地名の類似性から、ピカルディかブルゴーニュ、あるいはイル・ド・フランスの出身者の見込みが高い。ピエール・ド・ロンサールを信じてよいなら、早くにジョスカン・デプレに師事したというが、多くの音楽学者からその主張は信頼できないとされている。いずれにせよ、セルミジは遅かれ早かれ音楽に親しむうちに、老巨匠の作曲の発想を吸収したに違いない。当時ジョスカンは、おそらく1501年から1503年ごろまでフランス宮廷に仕えていたが、この年代にはっきりした定説はなく、師弟関係があったとすれば、たぶんその頃だったということになろう。1508年以前のセルミジの消息は不明であるが、宮廷礼拝堂の聖歌隊員であった可能性が高い。 1508年にセルミジ青年は、ルイ12世の宮廷礼拝堂の歌手に任命され、また聖職者となった。セルミジの生年は、宮廷礼拝堂に任命された年代から割り出されている。1515年にフランソワ1世に従ってイタリアに行き、1520年には、カレー近郊の野営地ル・キャン・ドラドールにおける英仏両軍の折衝(Le Camp de Drap d'Or)に際して、フランソワ1世とヘンリー8世が共催した音楽の宴にも参加した(ジャン・ムートンの監督のもとに、おそらく声楽家としての参加であったが、作曲家としても活躍したかもしれない)。1532年には、ブローニュにおける両王の同様の会議にも参加し、このために式典用モテットを作曲した。 1520年代に一時期ルーアンのノートルダム大聖堂の参事会員となるが、1524年に同地を去ってアミアンの聖堂参事会員に就く。1532年までにフランソワ1世のもとに宮廷礼拝堂の宮廷楽長に就任。この職務にあって、少年聖歌隊員の指導と教育に加え、有能な歌手の補充と採用が求められていた。1533年には、サント=シャペル大聖堂の参事会員にも迎えられたが、この任務のためにパリを去らざるを得なかった。セルミジは大邸宅を構えており、1559年にスペイン軍がサン・カンタンを蹂躙した際に、同地の教会からの避難者を匿うことができるほどであったという。1554年にはサント・カトリーヌ教会にて聖職禄を受給。セルミジの晩年についての詳細はほとんど伝えられていないが、出版年代から判断する限り、最晩年まで作曲家として活動していたようである。サント=シャペルに埋葬された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クローダン・ド・セルミジ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Claudin de Sermisy 」があります。 スポンサード リンク
|