翻訳と辞書
Words near each other
・ セレイナ・アン
・ セレイ・ディエ
・ セレウキア
・ セレウコス
・ セレウコス (ボスポロス王)
・ セレウコス (小惑星)
・ セレウコス1世
・ セレウコス2世
・ セレウコス4世
・ セレウコス朝
セレウコス朝シリア
・ セレウコス王朝
・ セレウス菌
・ セレウス菌食中毒
・ セレウリド
・ セレオ八王子
・ セレオ国分寺
・ セレオ武蔵小金井
・ セレオ甲府
・ セレオ相模原


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セレウコス朝シリア : ミニ英和和英辞書
セレウコス朝シリア[しりあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning
シリア : [しりあ]
 【名詞】 1. Syria 2. (n) Syria

セレウコス朝シリア ( リダイレクト:セレウコス朝 ) : ウィキペディア日本語版
セレウコス朝[せれうこすちょう]

セレウコス朝(セレウコスちょう、、紀元前312年 - 紀元前63年)は、アレクサンドロス大王ディアドコイ(後継者)の一人、セレウコス1世ニカトルオリエント地方に築いた王国。セレウコス帝国〔英語版本項目参照。〕またはセレウコス朝シリアと表記される事もある。
はじめメソポタミアイラク)地方に興り、シリアアナトリアイランなどにまたがる広大な領域を支配した。長くアンティオキアを首都とした。
== 歴史 ==

=== 成立 ===

建国者セレウコス1世は、アルゲアス朝マケドニア王国の貴族、アンティオコスの子として生まれ、アレクサンドロス大王の東征にはヘタイロイとして参加し、近衛歩兵隊の司令官にまで昇進していた。アレクサンドロスは短期間のうちにアケメネス朝を打倒したが、間もなくバビロンで没した(紀元前323年)。彼の死後、残された帝国の継承を巡ってディアドコイ戦争(後継者戦争)と呼ばれる大規模な戦争が起こった。セレウコス1世自身は、大王の死後バビロニアの総督(サトラップ)としてバビロンに拠点を置いていたが、彼の勢力は弱体でありその地位は有力な将軍に脅かされていた。
ディアドコイ戦争において、中心的な位置を占めていたアンティゴノス1世エウメネスが、オリエントを舞台にして戦闘を繰り広げると、セレウコス1世は事実上アンティゴノス1世の配下として、その陣営に加わりエウメネスと戦った。パラエタケネの戦いと続くガビエネの戦いの結果、エウメネスは敗れ去り、アナトリアからイラン高原に至る広大な地域がアンティゴノス1世の勢力下に入ると、バビロニアを支配するセレウコス1世は次第に疎んぜられるようになった。身の危険を感じたセレウコス1世は一時バビロニアを逃れてエジプトのプトレマイオス1世の下に身を寄せ、その後、彼の支援によってバビロニア総督に返り咲いた(紀元前312年)。アンティゴノス1世が王位を主張すると、セレウコス1世も対抗し、紀元前305年に正式に王を名乗った。
セレウコス1世は東部領土に目を向けた。当時マケドニアの東部領土ではバクトリア地方で入植ギリシア人の反乱が発生していた他、イラン高原の総督(サトラップ)達は親アンティゴノス派によって占められていた。紀元前305年から2年間にわたるセレウコス1世の東方遠征は成功のうちに終わった。
一方この領土拡大の結果、当時インドで勢力を拡大していたマウリヤ朝の王チャンドラグプタの勢力範囲とセレウコス朝の勢力が接触した。この時の軍事衝突の有無は不明であるが、セレウコス朝はマウリヤ朝の優位を認め、ガンダーラドランギアナなど国境地帯のかなりの領域についてマウリヤ朝の支配権を容認し、見返りとして500頭もの戦象を得た。
紀元前301年イプソスの戦いアンティゴノス1世と戦って勝利し、アナトリア半島内陸部とシリアを制圧して権力基盤を整えた。この時支配下に納めた地域はセレウコス朝の中核地帯となっていく。さらに紀元前281年にはコルペディオンの戦いリュシマコスを敗死させ、アレクサンドロス大王が征服した領土のうちアジア部分の殆ど全てをその支配下に納めた。この広大な領土は二分割され、ユーフラテス川より西はセレウコス1世が、東は王子アンティオコス(アンティオコス1世)が統治した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セレウコス朝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Seleucid Empire 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.