|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
センダイガールズプロレスリングは、宮城県仙台市を中心に活動する日本の女子プロレス団体。運営はみちのくエンタテインメント。仙台女子プロレス(せんだいじょしプロレス)とも表記される。コンセプトは「GLOCAL(グローカル)」。GLOBAL(グローバル)とLOCAL(ローカル)をかけ合わせた造語。 == 概要 == 当時のみちのくプロレス社長の新崎人生が、GAEA JAPAN出身の里村明衣子にみちのくプロレスの女子部門の責任者への就任を依頼し、2005年4月10日の興行をもって同団体の解散に伴い旗揚げした団体。里村は新潟県出身であるが、新人時代に同期とともにみちプロへ修行に出ており、みちプロとの縁が深いため実現した。2006年7月9日、仙台サンプラザにて観衆2,498人(超満員)を集めて旗揚げ戦を行った。 年々衰退を続ける女子プロレスを発展させ、かつてのように「女性が憧れる女子プロレス」という世界観を戻すことを考えたみちのくプロレスの母体のみちのくエンタテイメントの社長である新崎人生が計画し、地元に密着した団体作りを目指し、同じく東北地方を本拠地とするみちのくプロレスの母体のみちのくエンタテイメントの女子部門として設立し、仙台市の協力を取り付ける等、万端の準備の下、旗揚げするが、プロレス経験者は里村のみで、他の選手はスカウトもしくはオーディションで募集し、里村がコーチとして1から育成することと、団体内でのレスラー同士の対戦は基本的に行わず、「エネミー」と称する他団体もしくはフリーのレスラーを招聘し、「外敵を迎え撃つ」と言うコンセプトで、従来の団体との差別化を図っている。 旗揚げ戦において、これがデビュー戦となる新人レスラー達にダイナマイト・関西、尾崎魔弓、井上京子、吉田万里子らネームバリューのあるベテランレスラーと対戦させると言った、思い切ったカードを組み、現時点では当然のごとく負けはしたものの、注目を浴びることになる。2007年10月の里村の負傷欠場で、一時は休止の危機に陥ったが、若手選手の活躍もあり、休止は回避された。2008年4月から6月にかけて、文字通り若手レスラーだけの大会「じゃじゃ馬トーナメント」を企画、開催して以降は、同世代の他団体の若手レスラーもエネミーとして招聘するようになる。 社長の新崎、エースである里村の考えから、他団体からの移籍やフリーの確保と言った方法を取らないため、新人レスラーの確保と育成が重要なテーマとなってくるが、団体としては全くの未知数であり、里村の手腕が試されることになる。 当団体所属選手は基本的に(里村のイメージカラーである)赤をベースとした揃いのレオタード(主にハイレグワンピースタイプ)を着用して試合に臨んでいる。 Zepp Sendai()、仙台サンプラザ()、仙台港国際ビジネスサポートセンター「アクセル」()などが試合会場としてよく使われている。 長きに渡り、代表の里村を含めた全員での他団体参戦はなかった(里村抜きの場合が数回ある)が、2010年9月23日アイスリボン後楽園ホール大会で初めて全選手が同じ団体に参戦し、アイスリボンとの団体対抗戦が行われている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「センダイガールズプロレスリング」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|