翻訳と辞書
Words near each other
・ セントーサ島
・ セントール
・ セントール (ロケット)
・ セントールの悩み
・ セントールテクノロジー
・ セントールロケット
・ セントール族
・ セントーレア
・ セントーレア属
・ セントーン
セントー級航空母艦
・ セントー級軽巡洋艦
・ セント=ジェルジ
・ セント=ジェルジ・アルベルト
・ センドバック
・ センドバックメンテナンス
・ センドバック保守
・ センドビード
・ センド・アウェイ・ザ・タイガーズ
・ センド・ミー・サム・ラビン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セントー級航空母艦 : ミニ英和和英辞書
セントー級航空母艦[せんとーきゅうこうくうぼかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [きゅう]
  1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade 
航空 : [こうくう]
 【名詞】 1. aviation 2. flying 
航空母艦 : [こうくうぼかん]
 【名詞】 1. aircraft carrier 
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
空母 : [くうぼ]
 【名詞】 1. aircraft carrier 
: [はは]
 【名詞】 1. (hum) mother 
母艦 : [ぼかん]
 (n) mother ship
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

セントー級航空母艦 : ウィキペディア日本語版
セントー級航空母艦[せんとーきゅうこうくうぼかん]

セントー級航空母艦 (Centaur class aircraft carrier) は、イギリス海軍が運用していた航空母艦。イギリス海軍の従来型軽空母としては、最後のクラスとなる。同型艦4隻。セントー級は、排水量2万トンクラスの軽空母としては大型であるものの、正規空母よりも小型であり、ジェット艦載機の運用が困難であったことから、空母としてよりもコマンド母艦(強襲揚陸艦)としての運用期間が長かった。
== 概要 ==
第二次世界大戦中に建造計画が開始され、各艦とも1944年に起工された。計画当初は8隻の建造が予定されていたものの、戦局の進展に伴い4隻はキャンセルされ、4隻のみの建造となった。この4隻も第二次世界大戦の終戦に伴い、建造は大幅に長期化し、竣工は1953年から1959年にかけてのものとなっている。ただし、建造期間の長期化に伴い、各種の改設計が盛り込まれ、同型艦でも違いがある。
一番艦セントーは、1954年に就役した。改装により、飛行甲板にアングルド・デッキを装備した艦となり、後に蒸気カタパルトの装備も行われた。ただし、そのような新技術を導入したものの、艦が小型であるため、ジェット機の運用には適さず、1964年には退役した。コマンド母艦(強襲揚陸艦)への改装も検討されたが、この計画も1965年に中止された。
アルビオンとブルワークも、当初は空母として用いられたものの、航空機の運用が困難なため、まもなくコマンド母艦へと改装された。
4番艦のハーミーズは、起工後15年経過した1959年に就役した。就役当初よりアングルド・デッキや舷側エレベーターなどを装備しており、改セントー級とも呼ばれる。1971年にはコマンド母艦へ改装され、1981年にはホーカー・シドレー ハリアーを運用するV/STOL空母に改装された。フォークランド紛争では第317任務部隊の旗艦として活躍した。その後インヴィンシブル級航空母艦が就役を始めると、インドに売却されてヴィラートと改名された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セントー級航空母艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.