|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ゼンパー・オーパー(Semper Oper)は、ドイツ・ザクセン州の州都ドレスデンにある州立歌劇場の愛称。東ドイツ時代は国立の歌劇場でドレスデン国立歌劇場と呼ばれたが、現在はザクセン州立である(旧称で呼ばれることも多い)。専属の管弦楽団は、シュターツカペレ・ドレスデンの名でコンサートや単独録音も行い、非常に人気が高い。 == 歴史 == *1838年から1841年にかけて、ザクセン王国の首都ドレスデンの旧市街にオペラ劇場(宮廷歌劇場)として、新古典主義の建築家ゴットフリート・ゼンパー(1803年 - 1879年)の設計により建設された。 *この劇場ではリヒャルト・ワーグナーが1843年から1849年まで指揮者を務めており、『リエンツィ』『さまよえるオランダ人』『タンホイザー』の初演の地としても知られる。 *1848年革命がドレスデンに波及した際、ゼンパーは革命側を支持し、ロンドンへの亡命を余儀なくされた。 *1869年、劇場が火災で焼失すると、特赦を受けたゼンパーが改めて基本設計を行い、再建開始。 *1878年、息子のマンフレート・ゼンパーによって完成。 *1945年、英米軍のドレスデン爆撃により大きな被害を受け、瓦礫の山となった。 *1977年、復興が始まる。 *1985年、復興完成。 *1990年、ドイツ再統一に伴い州立の歌劇場になった。 *2002年、欧州を見舞った大洪水で大きな被害を受けたが、再開。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゼンパー・オーパー」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|