翻訳と辞書
Words near each other
・ ソナタ (曖昧さ回避)
・ ソナタとインターリュード
・ ソナタアルバム
・ ソナタアークティカ
・ ソナタ・アークティカ
・ ソナタ形式
・ ソナチネ
・ ソナチネ (バルトーク)
・ ソナチネ (ラヴェル)
・ ソナチネ (映画)
ソナチネアルバム
・ ソナチネ形式
・ ソナポケ
・ ソナポケイズム SUPER BEST
・ ソナポケイズム(1)〜幸せのカタチ〜
・ ソナポケイズム(2)〜あなたのうた〜
・ ソナポケイズム(3)〜君との365日〜
・ ソナポケイズム(4)〜君という花〜
・ ソナポケイズム(5)〜笑顔の理由。〜
・ ソナポケイズム(5)~笑顔の理由。~


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソナチネアルバム : ウィキペディア日本語版
ソナチネアルバム

ソナチネアルバムは、古典派の作曲家の作曲したソナチネピアノソナタのうち、初級程度の演奏技術を要する作品の中でも特に代表的な作品を集めた曲集である。多くの場合、ケーラー(Louis Köhler1820年-1886年)とルートハルト(Adolf Ruthardt 1849年–1934年)が編集しドイツのPeters, C. F. Musikverlagから出版されたSonatinen Album ISBN 979-0014006723を指し、ピアノ演奏の教材としてよく用いられている。初版および初期楽譜に基づく日本語版の楽譜として、今井顕校訂の「ソナチネ アルバム 第1巻、第2巻」(全音楽譜出版社)〔ソナチネ アルバム 第1巻〔今井 顕 校訂〕 ISBN 978-4-11-101216-9〕〔ソナチネ アルバム 第2巻〔今井 顕 校訂〕 ISBN 978-4-11-101217-6〕がある。これとよく似た曲集にソナタアルバムがある。
他にも「ソナチネアルバム」という名の楽譜集は次のように無数にある。
*ディアベルリのソナチネアルバム(ディアベルリOp151-1~4, Op168-1~7)〔ディアベルリ:ソナチネアルバム ISBN 978-4-11-133010-2〕
*ツェルニーのソナチネアルバム(ツェルニーOp163-1~6, Op49-1,2)〔ツェルニー:ソナチネアルバム ISBN 978-4-11-103180-1〕
*クレメンティーのソナチネアルバム(クレメンティーOp36-1~6, Op4-1~6)〔クレメンティー:ソナチネ・アルバム ISBN 978-4-11-141010-1〕
*クラウス・ヴォルタース編ベーレンライター原典版ソナチネアルバム1、2〔ソナチネ・アルバム(1)〔ベーレンライター原典版〕 ISBN 978-4-11-901001-3、ソナチネ・アルバム(2)〔ベーレンライター原典版〕 ISBN 978-4-11-901002-0〕
== 収録曲 ==

=== 第1巻 ===

*クーラウ3つのソナチネ(Op. 20)』第1番ハ長調
*クーラウ 『3つのソナチネ』第2番ト長調
*クーラウ 『3つのソナチネ』第3番ヘ長調
*クーラウ 『6つのソナチネ(Op. 55)』第1番ハ長調
*クーラウ 『6つのソナチネ』第2番ト長調
*クーラウ 『6つのソナチネ』第3番ハ長調
*クレメンティ6つのソナチネ(Op. 36)』第1番ハ長調
*クレメンティ 『6つのソナチネ』第2番ト長調
*クレメンティ 『6つのソナチネ』第3番ハ長調
*クレメンティ 『6つのソナチネ』第4番ヘ長調
*クレメンティ 『6つのソナチネ』第5番ト長調
*クレメンティ 『6つのソナチネ』第6番ニ長調
*ハイドン ピアノソナタ第35番ハ長調(Hob. 16-35 Op.30-1)
*モーツァルト ピアノソナタ第15(16)番ハ長調K.545
*ベートーヴェン ピアノソナタ第20番ト長調(Op. 49-2)
*ベートーヴェン ピアノソナタ第19番ト短調(Op. 49-1)
*デュセック 『6つのソナチネ』第1番ト長調(Op. 20-1(19-1))
*JS バッハ 前奏曲ハ長調(BWV 846)
*ベートーベン ロンド ハ長調(Op. 51-1)
*ベートーベン アンダンテ 交響曲第1番より(Op. 21)
*ハイドン アダージョ ホ長調(Hob. III:74)
*ハイドン アンダンテ グラツィオーソ 変ロ長調(Hob. III:73)
*ハイドン アレグロ ヘ長調(Hob. III:73)
*ハイドン アンダンテ ハ長調(Hob. I:94 )(交響曲「驚愕」の2楽章)
*モーツァルト ロンド ニ長調(KV 485)
*シューベルト テーマ 即興曲より(Op. 142-3 D935/3)
*シューベルト スケルツォ 変ロ長調(D593/1)
*シューベルト アンダンテ ピアノソナタ イ長調より(Op. 120 D664)(ピアノソナタ13番の2楽章)
*ウェーバー 変奏曲(Op. 7)
*シューマン 小フーガ イ長調(Op.68-40)(音楽之友社版のみ)
*メンデルスゾーン 3つの幻想曲、または綺想曲 イ短調(Op.16-1)(全音楽譜出版社版)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソナチネアルバム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.