翻訳と辞書
Words near each other
・ ソナタとインターリュード
・ ソナタアルバム
・ ソナタアークティカ
・ ソナタ・アークティカ
・ ソナタ形式
・ ソナチネ
・ ソナチネ (バルトーク)
・ ソナチネ (ラヴェル)
・ ソナチネ (映画)
・ ソナチネアルバム
ソナチネ形式
・ ソナポケ
・ ソナポケイズム SUPER BEST
・ ソナポケイズム(1)〜幸せのカタチ〜
・ ソナポケイズム(2)〜あなたのうた〜
・ ソナポケイズム(3)〜君との365日〜
・ ソナポケイズム(4)〜君という花〜
・ ソナポケイズム(5)〜笑顔の理由。〜
・ ソナポケイズム(5)~笑顔の理由。~
・ ソナポケイズム(6)〜愛をこめて贈る歌〜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソナチネ形式 : ミニ英和和英辞書
ソナチネ形式[しき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
形式 : [けいしき]
 【名詞】 1. (1) form 2. formality 3. format 4. (2) appearance 5. mode 6. (3) math expression 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 

ソナチネ形式 ( リダイレクト:ソナタ形式#ソナチネ形式 ) : ウィキペディア日本語版
ソナタ形式[そなたけいしき]

ソナタ形式(ソナタけいしき)は、楽曲形式のひとつ。古典派の時代に大きく発展した楽曲形式。
古典派ソナタや、古典派ソナタに類似している交響曲、独奏協奏曲弦楽四重奏曲などの、第1楽章や終楽章に多く見られるところからソナタ形式と呼ばれている。ソナタ形式=ソナタの形式ではない
シェーンベルク「作曲の基礎技法」においては「ソナタ形式、ソナタ・アレグロ形式、または第1楽章形式などと、さまざまに呼ばれる」と前置きした上で、基本的にソナタ・アレグロ形式という呼称を採用している。

ソナタ形式は、基本的に次のような形式をしている。

== 序奏 ==
特に大規模なソナタ形式の作品ではしばしば序奏を伴う。この序奏は、主部の動機、主題等を用いたものや、あるいは主部とはまったく関係なく、気分的な準備を行うものまでさまざまである。主部の動機を十全に用いたものではたとえばブラームス交響曲第1番の第1楽章の序奏などがある。気分的な序奏の例としては、ベートーヴェン交響曲第7番の第1楽章のものがあげられる。また、序奏は主部と同じテンポか、それよりも遅いテンポをとる場合が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソナタ形式」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sonata form 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.