翻訳と辞書
Words near each other
・ ソフトウェア・サービス
・ ソフトウェア・シンセサイザー
・ ソフトウェアー
・ ソフトウェア事前審査機構
・ ソフトウェア使用許諾契約
・ ソフトウェア使用許諾契約書
・ ソフトウェア保守
・ ソフトウェア利用発明
・ ソフトウェア利用許諾契約
・ ソフトウェア割り込み
ソフトウェア危機
・ ソフトウェア品質
・ ソフトウェア工学
・ ソフトウェア情報センター
・ ソフトウェア情報学部
・ ソフトウェア板
・ ソフトウェア構成管理
・ ソフトウェア測定法
・ ソフトウェア無線
・ ソフトウェア特許


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソフトウェア危機 : ミニ英和和英辞書
ソフトウェア危機[そふとうぇあきき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ソフトウェア : [そふとうぇあ]
 【名詞】 1. software 2. (n) software
危機 : [きき]
 【名詞】 1. crisis 
: [き, はた]
 (n) loom

ソフトウェア危機 : ウィキペディア日本語版
ソフトウェア危機[そふとうぇあきき]
ソフトウェア危機(ソフトウェアきき、Software Crisis)とは、ソフトウェア工学がまだ十分に確立していなかった頃、よく使われた言葉である。この言葉は、コンピュータの急激な高性能化によってコンピュータ上のシステムが扱う問題が益々複雑化することによる影響を表したものである。基本的にソフトウェア危機は、正しく、可読性が高く、検証可能なコンピュータプログラムを書くことの困難さから発した考え方である。ソフトウェア危機の根本は、複雑性と予測と変化である。
== 概要 ==
ソフトウェア危機が叫ばれ始めたのは1960年代末のころであった。"software crisis" という用語は、1968年にドイツのガルミッシュ=パルテンキルヒェンで開催された第1回NATOソフトウェア工学会議で参加者らが生み出した〔Report about the NATO Software Engineering Conference dealing with the software crisis 〕。1972年、エドガー・ダイクストラチューリング賞講演で以下のように述べている〔E. W. Dijkstra Archive 〕。

ソフトウェア危機の原因は、ソフトウェア開発工程の全体としての複雑性と専門分野としてのソフトウェア工学の相対的な未熟さと密接に関連していた。ソフトウェア危機は以下のような形で実際の開発プロジェクトに現れた。
* 予算を超過してしまったプロジェクト
* 予定期間を超過してしまったプロジェクト
* 品質の低いソフトウェア
* 要求仕様を満たさないソフトウェア
* 管理不能状態のプロジェクトと、保守困難となったコード
相反する要求は常にソフトウェアの開発過程を妨げてきた。例えば、ユーザーは多大な機能を要求するが、顧客はソフトウェアに支払う対価と開発期間をなるべく最小にしたがることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソフトウェア危機」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.