翻訳と辞書
Words near each other
・ ソフトウェア品質
・ ソフトウェア工学
・ ソフトウェア情報センター
・ ソフトウェア情報学部
・ ソフトウェア板
・ ソフトウェア構成管理
・ ソフトウェア測定法
・ ソフトウェア無線
・ ソフトウェア特許
・ ソフトウェア特許とフリーソフトウェア
ソフトウェア特許論争
・ ソフトウェア能力成熟度モデル
・ ソフトウェア興業
・ ソフトウェア著作権
・ ソフトウェア設計
・ ソフトウェア設計者
・ ソフトウェア資産管理
・ ソフトウェア部品
・ ソフトウェア開発
・ ソフトウェア開発の神話


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソフトウェア特許論争 : ミニ英和和英辞書
ソフトウェア特許論争[そふとうぇあとっきょろんそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ソフトウェア : [そふとうぇあ]
 【名詞】 1. software 2. (n) software
特許 : [とっきょ]
 【名詞】 1. special permission 2. patent 
: [きょ, もと]
  1. (adv) under (esp. influence or guidance) 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
論争 : [ろんそう]
  1. (n,vs) controversy 2. dispute 

ソフトウェア特許論争 : ウィキペディア日本語版
ソフトウェア特許論争[そふとうぇあとっきょろんそう]

== ソフトウェアの特許 ==
コンピュータとは、計算をする機械であり、現在ではパソコンや、制御用のマイコンなどにみられるように、社会で広く用いられているものである。コンピュータは、データを受け入れると、あらかじめ指定された処理操作に従って、記憶装置プロセッサを用いた算術演算や論理演算を含む計算を行い、計算の結果を出力するように構成されている。
このデータ処理を実現するための「一連の動作を命令語群により記述したもの」が、機械語オブジェクトファイル)である。この機械語からなるソフトウェアを記述するためには、プログラミング言語等により一連の動作を記述し、バイトコード方式やコンパイラ方式、あるいはインタプリタ方式等により機械語へ変換することがなされる。
これらのコンピュータプログラムは、基本的にはデジタル論理回路により駆動されるノイマン型コンピュータの原理に従って動作することから、国際特許分類(IPC)においては、「電気的デジタルデータ処理(G06F)」の観点に分類される。つまり、電気的なデジタルデータ処理による技術的な思想が、特許運用上の「ソフトウェア」である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソフトウェア特許論争」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.