翻訳と辞書
Words near each other
・ ソフト今井
・ ソフト化
・ ソフト塩基
・ ソフト帽
・ ソフト豆腐
・ ソフト部
・ ソフト酸
・ ソフト電池
・ ソフト麺
・ ソフネットジャパン
ソフバ
・ ソフバン
・ ソフパル
・ ソフビ
・ ソフホーズ
・ ソフマップ
・ ソフマップソフト
・ ソフラン
・ ソフラン (柔軟剤)
・ ソフラン1/3


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソフバ ( リダイレクト:ソフトバンク ) : ウィキペディア日本語版
ソフトバンク


ソフトバンク株式会社(英文社名: 、ブランド名: SoftBank)は、ソフトバンクグループ傘下の株式会社で、日本携帯電話などの無線通信サービス移動体通信事業者)および長距離国際通信を提供する日本の大手電気通信事業者である。2015年7月1日にソフトバンクモバイル株式会社から社名変更した。
ソフトバンクが展開する''SoftBankブランド''の携帯電話についてはSoftBank (携帯電話)、当社との協業によるMVNO(仮想移動体通信事業者)や当社が吸収合併した事業者から継承した他ブランドPHS事業を含む)などについては、それぞれ別記事で扱う。
== 概要 ==
会社組織上の原点は日本国有鉄道(国鉄)が分割民営化するのに先立ち、1986年(昭和61年)に国鉄の鉄道電話事業の継承を目的として設立された鉄道通信株式会社である。その後、1989年に旧国鉄が新電電子会社として設立した日本テレコムを吸収合併し、鉄道通信は日本テレコム(2代目)へ改称した。
日本テレコムは1991年(平成3年)に携帯電話(移動体通信)事業に参入するため、関東甲信地方東海地方近畿地方地域においてデジタルホングループを設立。北海道東北地方北陸地方中国地方四国ならびに九州ではデジタルホンとして単独では参入せず、1994年(平成6年)に日産自動車系のツーカーと共同出資でデジタルツーカーを設立。IDODDIセルラーと同じく、ローミングにより全国サービスを提供した。
1997年(平成9年)からデジタルホン・デジタルツーカーの共通のブランドとしてJ-PHONEジェイフォン)を制定。1999年に日産自動車が資本撤退したデジタルツーカーはデジタルホンの地域会社に吸収合併され、2000年に日本テレコムとボーダフォンの出資会社であるジェイフォン株式会社(旧アイエムティ二千企画)がデジタルホンの地域会社を傘下に入れ、吸収合併により1社へ集約した。また、同年11月に国内で初めてカメラ付き携帯電話J-SH04)を市販化し、キャンペーンの一環として行った「写メール」はジェイフォンの市場占有率を引き上げるきっかけとなった。
2000年からイギリスの携帯電話会社ボーダフォン(Vodafone)がジェイフォンのM&Aによる日本の携帯電話事業への参入を狙っていたが、親会社である日本テレコムは乗っ取りを懸念したことで1999年にBTグループAT&Tと出資を受け入れていた。しかし、環境の変化によりボーダフォンは2001年10月に日本テレコム株式の過半数を既存株主から買収することに成功したことで、日本テレコムおよびジェイフォンはボーダフォングループとなった。宣伝や端末などにはJ-PHONEとVodafoneを併記したシンボルロゴを即ちに採用。2002年には第3世代移動通信システム (3G)のサービスとしてVodafone Global Standard(のちにVodafone 3G、さらにSoftBank 3G)を開始した。
2003年10月にボーダフォンは日本テレコムホールディングスから会社分割した日本テレコム(3代目)をリップルウッド・ホールディングスへ売却し、翌11月にジェイフォンはボーダフォン株式会社へ社名変更を実施。
2004年7月30日付でソフトバンク(現・ソフトバンクグループ)が日本テレコムを買収。この時点で同社はソフトバンクグループとなった。
ボーダフォン(日本)では、2004年(平成16年)7月は競合他社との料金面での競争激化や通信エリアの不満から新規契約数より解約数が多くなった。
2006年(平成18年)3月、BBモバイルによる携帯電話事業参入を計画していたソフトバンクグループが、英ボーダフォンからボーダフォン株式会社の株式と資産・負債を日本企業として最高額となる1兆7,500億円で買収する旨を発表。同年10月1日をもってボーダフォン日本法人はソフトバンクモバイル、日本テレコムはソフトバンクテレコムへ社名を変更した。
2015年4月1日付で、ソフトバンクモバイルがソフトバンクBBソフトバンクテレコムソフトバンクテレコム販売逆さ合併した4代目)、ワイモバイルを吸収合併。これに伴い、完全親会社のBBモバイルの出資が75.81%となり、ソフトバンク本体が24.18%(グループ合算で99.99%)、その他0.01%の出資構成となった。また、社名は変更がないながらも、BBおよびワイモバイル(旧・イー・アクセス)のADSL事業、テレコムの長距離・国際事業といった固定系通信事業も手掛けることになる。また、ワイモバイルを継承したことにより、一社で固定通信とPHSを兼営することになった。
2015年7月1日付で、持株会社のソフトバンクが「ソフトバンクグループ株式会社」に商号変更すると同時に、ソフトバンクモバイルが商号を承継し、(新)「ソフトバンク株式会社」となった(持株会社のソフトバンク株式会社が6月19日開催した株主総会で商号変更が承認された)。社名変更については「携帯電話事業などの移動体通信事業だけでなく、固定通信事業、インターネット接続サービスと、事業領域が拡大したことによる」としている〔当社及び子会社の商号変更に関するお知らせ | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク 〕。なお携帯電話のブランドについては過去の経緯などからの名残により、現在も「ソフトバンク」「ワイモバイル」のデュアルブランドとして併存している。
2015年12月1日付で、中間持株会社であったモバイルテック(BBモバイルの完全親会社)及びBBモバイルがソフトバンクグループ株式会社に吸収合併され、同社が99.99%の株式を直接保有することになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソフトバンク」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 SoftBank 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.