翻訳と辞書
Words near each other
・ ソーラーハウス
・ ソーラーパネル
・ ソーラーパワー
・ ソーラーヒートポンプ
・ ソーラーフレア
・ ソーラーフロンティア
・ ソーラープル
・ ソーラープレーン
・ ソーラープローブプラス
・ ソーラーボート
ソーラーポンド
・ ソーラーマックス
・ ソーラー・アップドラフト・タワー
・ ソーラー・インパルス
・ ソーラー・インパルス2
・ ソーラー・オービター
・ ソーラー・システム
・ ソーラー・セイル
・ ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー
・ ソーラー・プローブ・プラス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ソーラーポンド : ミニ英和和英辞書
ソーラーポンド[ぽんど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ポンド : [ぽんど]
 【名詞】 1. pound 2. (n) pound

ソーラーポンド : ウィキペディア日本語版
ソーラーポンド[ぽんど]


ソーラーポンド (太陽池とも言う、英:Solar Pond )は、昼間太陽光で塩水を含む池を温め蓄熱し、その熱を夜間や冬季に使用する太陽熱コレクター装置である。
広い池に比重の大きい食塩水(塩化ナトリウム)を入れその上に塩を含まない水を入れる、すると食塩水と水の間に熱伝導率が小さい層が形成される。この池の底を黒くするなど太陽光エネルギーが吸収しやすくし、太陽光を当てると池底の食塩水の温度が最大100℃位まで上昇するが、熱伝導率が小さい層で保温され温度が下がりにくい。この効果を利用して昼間蓄熱したエネルギーを夜間や冬季に使用する。温水温度の日間変動が少ない、構造が単純で保守性が高く維持費用が小さい等の特徴があり、発電機用熱源、温室養魚場の補助熱源等に利用される。
== 歴史 ==
〔 〕

ソーラーポンドは1902年ハンガリーのカレシンスキーが〔 〕ハンガリーのソバタにある天然塩湖で深さ1.3mの水中で温度が約70℃の温水を発見、それが太陽熱で温まった塩水が塩の濃度勾配によって対流が抑制されて冷却されないためであることを見出したのに始まる。その後、1948年イスラエルのタボールら〔 〕が,始めて人工のソーラーポンドを提案した。その後第一次オイルショックの後、世界各国で活発に研究が進められた。また1971年には南極の年平均温度が-20℃の場所で深さ60mの位置に25℃の塩水層が発見された〔 〕。日本では1975年 - 1977年の3年間にわたり北海道網走で実証試験が行われた〔。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ソーラーポンド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.