|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦い : [たたかい] 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict
ゾーアの戦い(独:Schlacht bei Soor)は、1745年9月30日に行われたオーストリア継承戦争における会戦である。プロイセン軍と、オーストリア軍と少数のザクセン軍による連合軍が戦い、プロイセン軍が勝利した。 == 背景 == ホーエンフリートベルクの戦いの後、同盟国であるイギリスからプロイセンとの再講和を求められていたマリア・テレジアであったが、シュレージエンに固執する女王はこれを認めようとしなかった。プロイセン軍の撃退を命じられたカール・アレクサンダー・フォン・ロートリンゲンは、ロプコヴィッツとダレンベルクの補佐を得て、まずパンドゥールたちにプロイセン軍の連絡線を攻撃させ、自身も再編成した軍でもって、ベーメン北東部に居座っていたプロイセン軍に対し前進を開始した。 イギリスの仲介による和平交渉に期待していたフリードリヒ大王はオーストリア軍の前進によって交渉が失敗したことを知るが、戦力をシュレージエンやザクセン国境に分散してしまっており、ベーメンでの抵抗を諦めてシュレージエンへの撤退を決定した。カール公子軍はこれを追撃した。9月18日、プロイセン軍はヤロミッツでエルベ東岸に渡り、トラウテナウ目指して北上した。 カール公子は当初、プロイセン軍を撤退に追い込めることができるだけで上出来と考えて会戦に持ち込む気はなかったが、女帝からもっと積極的手段を採るよう命じられ、ロプコヴィッツらも会戦を実施すべきと訴えた。カール公子軍もケーニギンホーフでエルベ川を渡河し、プロイセン軍を追った。フリードリヒ大王は、カール公子軍の接近を、プロイセン軍の撤退路への圧迫とのみ見なし、進路上に出没するパンドゥールを排除して行軍の安全を排除するために、ただでさえ劣勢な軍の中からさらに数千の部隊を派出して本隊に先行させ、会戦の可能性についてはこれを軽視していた。 9月29日、プロイセン軍はトラウテナウへの街道を行軍したのち、ブルケルスドルフ村の北東にその日の陣営を構えた。同日夜、オーストリア軍は森の中を行軍することによって発見されることなくプロイセン軍に接近することに成功した。ロプコヴィッツは、ブルケルスドルフの北にあり、トラウテナウへの街道を制圧するグラナー高地を占領してここに重砲を引き上げた。これによってオーストリア軍はプロイセン軍の予想進路を塞ぐことができ、オーストリア軍は高地を左翼として南に戦列を伸ばし、日の出とともにプロイセン軍に奇襲攻撃をかける計画だった。さらにカール公子はパンドゥール部隊を戦場周囲に潜ませることでプロイセン軍の撤退を阻止し、また駆けつけるであろうトラウテナウ方面からの援軍の妨害を図っていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゾーアの戦い」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|