翻訳と辞書
Words near each other
・ タイポ
・ タイポグラファー
・ タイポグラフィ
・ タイポグラフィー
・ タイポスクワッティング
・ タイポドント
・ タイポロジー
・ タイポ区
・ タイマ
・ タイマイ
タイマツバナ
・ タイマリス・アゲロ
・ タイマン
・ タイマー
・ タイマーショット
・ タイマーズ
・ タイミル半島
・ タイミル湖
・ タイミル自治管区
・ タイミング


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タイマツバナ : ミニ英和和英辞書
タイマツバナ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


タイマツバナ : ウィキペディア日本語版
タイマツバナ

タイマツバナ(、学名:''Monarda didyma'')は、シソ科の多年草本。原産地は北アメリカ。近種のヤグルマハッカ(Monarda fistulosa)を含め、ビーバーム(bee balm)、ベルガモットモナルダと呼ばれる。
英名のオスウェゴティとはニューヨーク州西部を流れるオスウェゴ川に由来する。その近辺に住んでいた先住民オスウェゴ族が初期の入植者にハーブティとしての利用法を教えた。アメリカ独立戦争前後にイギリスとの関係が悪化し茶が不足した時、オスウェゴティは茶の代用品として重宝された〔バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント監修 山本紀夫監訳『世界の食用植物文化図鑑』、柊風社、2010年、p319〕。
草丈1メートル前後の多年草で原種の花は緋赤色だが多くの園芸品種が存在する。花と葉がミカン科ベルガモットオレンジと似た甘い香りを持ち、ベルガモット、またはレッドベルガモットとも呼ばれる。乾燥させると香りはより強くなり、ポプリにも利用される。
殺菌力のある精油成分チモールを含み、喉の痛みや消化不良、駆風作用に効果があると言われている。また、柑橘に似た香りは鎮静効果が期待できる。青酸を微量に含むので多量の摂取は避ける〔伊藤慎吾、シャンカール・ノグチ監修『世界で使われる256種:ハーブ&スパイス事典』、誠文堂新光社、2013年、p133〕。
花の香りが良く開花時期が長めなため、養蜂家の蜜源植物として利用されておりビーバームとも呼ばれている〔武政三男 『スパイス&ハーブ辞典』、文園社、1997年、pp159-160〕。
==出典==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タイマツバナ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.