翻訳と辞書
Words near each other
・ タイモン・ドッグ
・ タイヤ
・ タイヤ (オートバイ)
・ タイヤの日
・ タイヤの空気充填作業者
・ タイヤイ族
・ タイヤガードル
・ タイヤキ
・ タイヤコード
・ タイヤチェーン
タイヤドーザ
・ タイヤドーザー
・ タイヤフラット
・ タイヤル
・ タイヤル人
・ タイヤル族
・ タイヤル語
・ タイヤローラ
・ タイヤローラー
・ タイヤ公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タイヤドーザ : ミニ英和和英辞書
タイヤドーザ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

タイヤドーザ ( リダイレクト:ホイールローダー ) : ウィキペディア日本語版
ホイールローダー[ちょうおん]

ホイールローダーは、トラクターショベルのうち、車輪で走行するものである。タイヤドーザーとも称呼されている。
主に土砂や砕石などの粉体または粒体物をダンプカーに積み込み込んだり、構内短距離運搬する作業で用いられている建設機械であり、油圧ショベルより一度に多量の土砂を積み込むことができる。
ゴムタイヤで走行するため、クローラーを装軌したブルドーザーやトラクターショベルと比べて掘進力は弱いが、比較的に軟質な地質ならば前進掘削する作業も可能である。
外見的にショベルローダーと近似しており、標準仕様のバケットは同一形状とも言えるが、ショベルローダーは前輪二輪駆動で路面を掘り下げる能力は無く不整地や軟弱路面、急傾斜地を走行することは困難であるのに対して、ホイールローダーは四輪駆動であり路面を掘り下げる能力を有し不整地や軟弱路面、急傾斜地を走行することが可能など作業性能や走行機体構造の違いが大きく、日本の法令ではショベルローダーは荷役機械、ホイールローダーは車両系建設機械(整地・掘削等)に分類されている。
車輪は、四輪駆動である。操舵は前輪と後輪の間の車体が折れ曲がる中折れ式であり、軌跡は前輪と後輪が一緒であるため、内輪差外輪差は発生しない。操舵は油圧駆動であり、ハンドルの切れ角と実際の舵の切れ角は必ずしも一致しない。走行最高速度は小型特殊自動車登録可能なものは15km/h、中~大型のものでは30~50km/h程度出せるものもある。
== 土木建設現場以外での使用例 ==

*鉱石や石炭、土砂砕石などのストックヤード作業、荷役作業
*麦、大豆、畜産飼料など農産物のバラ積み荷役作業
*塵芥廃棄物の整理、積み替え作業、埋め立て敷均し作業、ホッパー投入作業
*林業ではバケットを取り付けて整地や小物運搬、フォークを取り付けて伐採原木の積み込みなどにも多用されている。
*ホイールローダーは、小型特殊自動車または大型特殊自動車登録して自走回送したり、道路工事などの道路上作業でも用いられており、自動車教習所運転免許試験場において、ショベルローダーと共に大型特殊免許の教習車や試験車としても多用されている。
*雪国においては、夏季はバケットを取り付けて建設作業で使用し、冬季はスノーブレードまたはスノープラウを取り付けて除雪車として使用する光景が見られる。
*自衛隊、消防機関、警察では路上障害物の突破排除や災害瓦礫の除去作業用にホイールローダーを多用している。

File:Wheel Laoder with Multi-Snowplow.jpg|汎用スノープラウを取り付けて除雪作業中のホイールローダー
File:網走市除雪ドーザー.JPG|除雪作業中のホイールローダー



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホイールローダー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Loader (equipment) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.