翻訳と辞書
Words near each other
・ タウイタウイ州
・ タウエレト
・ タウオン
・ タウケ
・ タウコギ
・ タウザー
・ タウザー (猫)
・ タウシグ
・ タウシッグ
・ タウシヒ
タウシュベツ川橋梁
・ タウシュベツ橋梁
・ タウジッヒ
・ タウジヒ
・ タウスキー
・ タウスグ語
・ タウソン (メリーランド州)
・ タウデニ
・ タウデニ州
・ タウトク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タウシュベツ川橋梁 : ミニ英和和英辞書
タウシュベツ川橋梁[たうしゅべつがわきょうりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
橋梁 : [きょうりょう]
 (n) bridge
: [はり]
 【名詞】 1. a beam 

タウシュベツ川橋梁 : ウィキペディア日本語版
タウシュベツ川橋梁[たうしゅべつがわきょうりょう]

タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)〔『日本の名橋 完全名鑑』廣済堂出版、2013年3月、p.20、ISBN 978-4-331-80222-9〕は、北海道上士幌町の糠平湖にあるコンクリート製アーチ橋。名称に関しては「川」を省略したタウシュベツ橋梁という通称が近年見られるようになったが、鉄道橋としての本来の正式名称ではなく、また上士幌町や保存会も正式名を継承している。
よく晴れた風のない日に、湖面に橋が映ると眼鏡のように見える。またアーチ橋ということもあり、「めがね橋」の別名を持つ。古代ローマの遺跡を思わせるその姿は、周辺の景色とも調和しているとされる。第1回北海道遺産に選定された「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」の1つである。
== 概要 ==
もともとは、日本国有鉄道士幌線1987年(昭和62年)廃線)が1939年(昭和14年)に十勝三股駅まで開通した際に、音更川の支流であるタウシュベツ川に架けられたものである。1955年(昭和30年)に、発電用人造ダム湖である糠平ダムが建設され、橋梁周辺が湖底に沈むことになったため、士幌線は湖を避けるように新線が建設され、切り替えられた。その際に、橋梁上の線路は撤去されたものの、橋梁自体は湖の中に残されることとなり、現在までその姿をとどめている。
糠平湖は人造湖であり、季節や発電によって水位が劇的に変化するため、橋梁全体が水没してしまう時期もあれば、水位が低くなって橋梁全体が見渡せる時期もある。その様子から、「幻の橋」とも呼ばれる。
糠平市街に鉄道記念館があり、士幌線の説明資料や他の橋梁についての情報がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タウシュベツ川橋梁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.