翻訳と辞書 |
タカハヤ
タカハヤ(高鮠、学名 ''Rhynchocypris oxycephalus jouyi'' )は、コイ目コイ科ウグイ亜科の淡水魚の一種。西日本の河川上流部に多く生息する淡水魚である。分類上は、ヨーロッパからアジアにかけて広く分布するチャイニーズミノー ''Rhynchocypris oxycephalus'' (Sauvage et Dabry de Thiersant, 1874) の日本固有亜種とされている〔FishBase - ''Rhynchocypris oxycephalus'' - Froese, R. and D. Pauly. Editors. 2009.FishBase.World Wide Web electronic publication.www.fishbase.org, version (10/2009)〕。 == 名称 == 地方名に、ハヤ、アブラッパヤ、ノメッチョ(静岡)、ヤマゴ(福井)、クソムツ(滋賀)、モツ(兵庫)、ドロバイ(岡山・島根)、ドロバコ(広島)、モツゴ、ムツゴ(四国)、アブラメ、ブラミ、ボツ(鹿児島)などがある〔川那部浩哉・水野信彦・細谷和海編 『山渓カラー名鑑 日本の淡水魚』改訂版(解説 : 板井隆彦) 2001年 ISBN 4635090213〕〔鹿児島の自然を記録する会編『川の生き物図鑑 鹿児島の水辺から』(解説 : 四宮明彦・米沢俊彦)2002年 南方新社 ISBN 493137669X〕。 英語ではSouthern fat minnowやUpstream fat minnowと、中国語ではチャイニーズ・ミノーの「尖頭鱥」に対して、「焦氏尖頭鱥」と呼ばれる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タカハヤ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|