翻訳と辞書 |
タケシバオー[ちょうおん]
タケシバオー(1965年4月23日 - 1992年1月12日)は日本の競走馬、種牡馬。 1967年に中央競馬でデビュー。同年、関東の3歳王者戦・朝日杯3歳ステークスに優勝し、啓衆社賞最優秀3歳牡馬に選出。翌1968年の4歳クラシック三冠戦線ではマーチス、アサカオーと共に「三強」と称され、皐月賞2着、東京優駿(日本ダービー)2着の成績を残した。1969年に天皇賞(春)に優勝、秋には中央競馬史上初の獲得賞金1億円越えを達成し、同年啓衆社賞年度代表馬に選出された。通算29戦16勝。あらゆる競走条件で活躍し、中央競馬で初めて「怪物」の異名を冠され〔、また当時としては裏付けのない血統ながら、良血のライバルを破っていく姿から「野武士」とも称された〔。競走馬引退後の1970年より種牡馬となり、数々の重賞勝利馬を輩出。2004年にはJRA顕彰馬に選出された。 == 経歴 ==
=== 出生までの経緯 === 1950年代、競走馬不足を解消するためオーストラリアやアメリカから数多くの馬が輸入されていた〔『日本の名馬』p.420〕。本馬の母系祖母クニビキは大井競馬がオーストラリアより輸入した1頭で〔『優駿』1990年9月号、pp.76-77〕、旧名をNice Starといった〔『日本の名馬』pp.400-405〕。同時に輸入された馬には後の天皇賞優勝馬ミッドファームもいたが、この馬は員数合わせというような存在で「輸送費より安い」と噂されていた〔。頒布の抽籤会場で4人の共有馬主グループに引き当てられたが、抽籤前には「あれだけは引いてくれるな」と敬遠されており、クジを引いた馬主の名が「クニジロウ」であったことから、「クニジロウが引いた馬」という意味で「クニビキ」と命名された〔。クニビキは大井で5戦0勝という成績を残して繁殖入りし、種付け料が安く、繋養場所が近かったヤシママンナと交配され、牝馬を出産〔藤野(1992)pp.94-97〕。同馬は4人の馬主姓(高橋、勝村、角田、藤波)をとって「タカツナミ」と命名されたが不出走のまま繁殖入りし、2頭の仔を産んだのち、チャイナロックと交配された〔。チャイナロックはのちにリーディングサイアーともなる名種牡馬であるが、当時は中央で重賞勝ち馬を2頭出していた程度で、同馬が選ばれた理由もまた「種付け料が安い」ためであった〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タケシバオー」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|