翻訳と辞書
Words near each other
・ タケミナカタ
・ タケミナカタノカミ
・ タケミネット
・ タケムラヤスシ
・ タケモト (熊本県)
・ タケモトコウジ
・ タケモトピアノ
・ タケヤ
・ タケヤみそ
・ タケヤ味噌
タケリタケ
・ タケル
・ タケル (格闘家)
・ タケル (歌手)
・ タケル道
・ タケ・ウケタ
・ タケ亜科
・ タケ小山
・ タケ科
・ タゲテス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タケリタケ ( リダイレクト:ヒポミケス属 ) : ウィキペディア日本語版
ヒポミケス属[ひぽみけすぞく]

ヒポミケス属(学名 ''Hypomyces'' spp.)は、ニクザキン目ヒポミケスキン科子嚢菌で、ヒポミケスキンとも呼ばれる。他の菌類に寄生し、宿主により異なるタケリタケツヅミタケの俗称をもつ。タイプ種ヒポミケス・ラクティフルオルム (''Hypomyces lactifluorum'' Tul. & C. Tul.) である。
== 生態 ==
いずれも他の菌類に寄生して生活する。ヒポミケスキンそのものの子実体はいたって目立たず、一般には径も高さも1ミリ程度に過ぎない子嚢殻としての体制を有する。この子実体は、多くの場合は宿主となったほかの菌の子実体上に群生し、宿主の形態や色調を、宿主本来のものとは異なるものに変貌させる。一般に認識されるのは、宿主の子実体とヒポミケスキンの子嚢殻とが一体化した状態のものである。
テングタケ類を宿主とした場合は「タケリタケ」、ベニタケ属チチタケ属の菌が宿主となっている場合は「ツヅミタケ」の俗称で呼ばれることが多いが、宿主側もヒポミケスキン側も複数の種が存在し、一対一の対応を示すわけではないため、分類学的な正式和名としては認められていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒポミケス属」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hypomyces 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.