翻訳と辞書
Words near each other
・ タテカワ講
・ タテガミ
・ タテガミオオカミ
・ タテガミガン
・ タテガミナマケモノ
・ タテガミヒツジ
・ タテキュウチュウ目
・ タテクリカエシ
・ タテゴトアザラシ
・ タテジマイソギンチャク
タテジマキンチャクダイ
・ タテジマフジツボ
・ タテスジトラザメ
・ タテソース
・ タテタカコ
・ タテチン
・ タテヅノカブト
・ タテヅノカブト属
・ タテトプス
・ タテノリライブパーティー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タテジマキンチャクダイ : ミニ英和和英辞書
タテジマキンチャクダイ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


タテジマキンチャクダイ : ウィキペディア日本語版
タテジマキンチャクダイ

タテジマキンチャクダイ ''Pomacanthus imperator'' (縦縞巾着鯛、英名:Emperor angelfishエンペラー・エンジェルフィッシュ)は、スズキ目スズキ亜目キンチャクダイ科に属する。全長40 cm。
== 形態 ==

幼魚と成魚とでは、まるで別種のように色彩や模様が違うが、食性は変わらない。
*幼魚は濃紺の体に白い同心円状の模様が入る。(模様の入り方が渦巻のように見えるため「ウズマキ」と呼ばれる。
*成魚は青地に多くの黄色い縦縞が入る。(名前の由来は頭を上にするとタテジマになる。ヨコシマではない。また、通称「タテキン」と呼ばれる。模様が変わる途中のものを「ウズキン」と呼ばれる。)
*ヤッコの仲間は、自分の縄張りから配偶者以外の成魚を追い出す。(幼魚同士でも縄張り意識があり争うこともある。基本的に幼魚は単独でいる。)
*幼魚は、成魚と違った模様を持つことによって縄張りに入っても攻撃されない。(模様をかえることで成魚に対しライバルでないことを表している。)
*幼魚は、成長して成魚の模様が出始めるとライバルとみなされ、攻撃を受けるようになるという。
*このような習性のため、成魚は群れはつくらずにペアー又は、単独で行動する。
*えらの下には、成魚・幼魚ともに鋭いとげがある。(これはキンチャクダイ科の特徴でもあり、この種類には必ず1対ある。オスと思われる個体には2対あり2対の内1対は短めである。)
*食性は雑食性で、主にカイメン類ホヤ類などの動物質のほか、海藻などの植物質のものを主食としている。(このほか、プランクトンやサンゴのポリプなども口にする。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タテジマキンチャクダイ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.