翻訳と辞書
Words near each other
・ タヌキアヤメ属
・ タヌキアヤメ科
・ タヌキマメ
・ タヌキマリオ
・ タヌキモ属
・ タヌキモ科
・ タヌキ広場
・ タヌキ汁
・ タヌパック
・ タヌムの線刻画群
タヌーヒー
・ タネ
・ タネア
・ タネアオゲラ
・ タネア新聞
・ タネイエフ
・ タネェエフ
・ タネコマドリ
・ タネスピマイシン
・ タネダミキオでございます


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タヌーヒー : ミニ英和和英辞書
タヌーヒー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

タヌーヒー : ウィキペディア日本語版
タヌーヒー[ちょうおん]
タヌーヒー ( أبو علي المحسن بن علي التنوخي , Abū 'Alī al Muẖassin b. 'Alī al-Tanūkhī,  939年 - 994年 ) は、ムスリム法官、著作家。本名はアブー・アリー・アル・ムハッシン。中世イスラム世界説話を集めた『座談の糧』( ''نشوار المحاضر nišwār al-muẖāḍara'' )で知られる。また、『苦あれば楽あり』( ''الفرج بعد الشدّة al-faraj ba'd al-šiddah'' ) という著書も残している。
バスラの法官の家庭に生まれ育つ。父の死後は造幣局の検査官や公証人などを務めたのち、ブワイフ朝時代のバグダードハナフィー派に属する法官の地位につく。その頃から『座談の糧』の執筆をはじめ、他の文献からの引用はせず、自ら見聞した話だけを集めた。その後は法官の座から追われて各地を転々としたのち、晩年をバグダードですごしつつ『座談の糧』を書きあげた。完成までには20年がかかったとされ、当時のさまざまな階層や職業の人々についての説話が集められている。
== 参考文献 ==

* 前嶋信次 『生活の世界歴史7 イスラムの蔭に』 河出書房新社河出文庫〉、1991年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タヌーヒー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.