翻訳と辞書
Words near each other
・ タンソンニャット国際空港
・ タンソンニャット空港
・ タンソータオ
・ タンタ
・ タンタ (格闘技)
・ タンタバナワの戦い
・ タンタル
・ タンタル180m
・ タンタル180m1
・ タンタルの同位体
タンタルコンデンサー
・ タンタル石
・ タンタル酸リチウム
・ タンタル酸塩
・ タンタロス
・ タンタン
・ タンタン (モロッコ)
・ タンタン (楽器)
・ タンタン アメリカへ
・ タンタン ソビエトへ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タンタルコンデンサー : ミニ英和和英辞書
タンタルコンデンサー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

タンタルコンデンサー ( リダイレクト:コンデンサ ) : ウィキペディア日本語版
コンデンサ[ちょうおん]

コンデンサ蓄電器、、、 キャパシタ)とは、静電容量(キャパシタンス)により電荷電気エネルギー)を蓄えたり、放出したりする受動素子である。
静電容量の単位はF(ファラド)が使われる。通常使われるコンデンサは数pF - 数万μF程度であるが、電気二重層コンデンサなどでは数千Fオーバーの大容量な物もある。両端の端子に印加できる電圧(耐圧)は、2.5V - 10kV程度までさまざまである。
なお、現代において、英語圏では、「コンデンサ condenser」と言った場合、復水器などの熱交換により「高温で気体になった物質を冷やして液体に戻す装置」を指すことがもっぱらで、蓄電器を指しては「capacitor キャパシタ」の語が主として用いられているので、たとえば英語(技術界で、世界的に"共通語"のような位置づけになっている)でかかれている販売カタログなどでコンデンサを探す時は、あくまで「capacitor」を探さなければ目的の物を見つけられず困ることになる。(ただし英語でも「コンデンサ」で定着しているものも一部はある。コンデンサマイク condenser microphoneなど)。
== 歴史 ==
1745年10月に(、)出身のエヴァルト・ゲオルク・フォン・クライストは、で持ったガラスの中に満たされた水へ高圧静電発電機導線でつなぐと電荷が蓄えられる事を発見した。クライストの手と瓶の中の水が導電体として働き、かつガラス瓶が誘電体として働いたのである(当時は詳細な原理が間違って理解されていた)。クライストは、発電機を外したあとに、(ガラス瓶の中の水に浸した)導線に触ると激痛を伴う火花が起きることを見出した。彼はこのことを「フランス王国の二撃目は受けたくない ("I would not take a second shock for the kingdom of France.")」と手紙で述懐している。3ヶ月後、オランダの物理学者ピーテル・ファン・ミュッセンブルークにより同様なコンデンサが発明され、クライストの物より早く発表されたことで、彼が勤務していたライデン大学に因んでライデン瓶と名付けられた。グダニスクDaniel Gralathは電荷容量を増やすため、初めていくつかの瓶を並列に結合し"battery(意 : 砲兵中隊)"を作った。
ベンジャミン・フランクリンはライデン瓶が想定されていた手と水ではなく、ガラスが電荷を蓄える効果を増している事を追試し証明した。彼はまた化学電池の組に対して(砲兵は数に比例して威力を増す様から)バッテリーの言葉を当てはめた。後にライデン瓶は金属箔で瓶の外側と内側を覆い、2つの箔が放電しないよう瓶の口から2つの箔の縁までの距離をあけて作られるようになった。最も初期のコンデンサの単位は「jar(瓶)」であり、1jarはおおよそ1nF程度である。
このようなライデン瓶や導電箔を板ガラスに対向せたより強力なコンデンサは、無線電気通信の発明により規格化された容量が要求され、また高周波への移行によりインダクタンスの低いコンデンサが必要になるまで、1900年頃まで専ら使われ続けた。コンデンサの小型化は金属箔の間に油を浸した紙のような柔軟な誘電体膜を挟み、それを巻いたり折りたたんで小さな外周器に入れたもの、すなわち油浸紙コンデンサの製造から始まった。コンデンサは英語ではキャパシタと言いCapacitorと綴る。通常の容量球と比べ、より高い密度の電荷を蓄えられるという装置の性能から1782年アレッサンドロ・ボルタが初めてCondensatoreイタリア語で凝集器・濃縮器・圧縮機の意味)の言葉を当てはめた論文を発表した事に由来する。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンデンサ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Types of capacitor 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.