翻訳と辞書
Words near each other
・ ダイアゴン横丁
・ ダイアジノン
・ ダイアスポア
・ ダイアセチル
・ ダイアック
・ ダイアップ
・ ダイアデム
・ ダイアデム (戦列艦)
・ ダイアデム (軽巡洋艦)
・ ダイアデム作戦戦闘序列
ダイアデム級防護巡洋艦
・ ダイアデン級防護巡洋艦
・ ダイアトニック
・ ダイアトニックスケール
・ ダイアトニック・コード
・ ダイアトマイト
・ ダイアトム
・ ダイアトーン
・ ダイアナ
・ ダイアナ (KOF)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダイアデム級防護巡洋艦 : ミニ英和和英辞書
ダイアデム級防護巡洋艦[だいあでむきゅうぼうごじゅんようかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ダイア : [だいあ]
 【名詞】 1. (1) dyer 2. (2) diagram (abbr) 3. (3) (railway) schedule 4. (4) diamond (abbr), (n) (1) dyer/(2) diagram (abbr)/(3) (railway) schedule/(4) diamond (abbr)
: [きゅう]
  1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade 
防護 : [ぼうご]
  1. (n,vs) protection 
巡洋艦 : [じゅんようかん]
 (n) cruiser
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

ダイアデム級防護巡洋艦 : ウィキペディア日本語版
ダイアデム級防護巡洋艦[だいあでむきゅうぼうごじゅんようかん]

ダイアデム級防護巡洋艦 (Diadem class protected cruiser) は、イギリス海軍防護巡洋艦。8隻が各々£600,000前後の予算で建造され、第一次世界大戦に参加した。
== 概要 ==
本級は前級のパワフル級同様自国の沿岸警備と植民地への通商保護に使用する意図で、また現存あるいは将来建造されるあらゆる巡洋艦に対抗できるように設計された。パワフル級は建造費と運用人員が増加したため、本級ではそれらの抑制が求められた。そのため、パワフル級に比べてあらゆる面が縮小された。出力は 25,000 ihp から 16,500 ihp に低下し、速度も22ノットから20ノットとなった。装甲板の厚さも6インチから4インチとなり、兵装は前後の単装9.2インチ砲は、側面に装備されるのと同じ6インチ砲が並列で装備された。これらの変更により、パワフル級に比べ1隻当たり£100,000(およそ15%)の建造費が削減できた。一部の艦は水面下に海生生物が付着するのを防止するために木板の上から銅板を張っていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダイアデム級防護巡洋艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.