翻訳と辞書
Words near each other
・ ダイゴ (曖昧さ回避)
・ ダイゴ☆スターダスト
・ ダイゴスターダスト
・ ダイゴトツゲキ
・ ダイゴホマレ
・ ダイゴロウ
・ ダイゴー
・ ダイサイコ湯
・ ダイサイゴー
・ ダイサギ
ダイサギソウ
・ ダイサン
・ ダイサンゲン
・ ダイサートエタル
・ ダイシャクシギ
・ ダイシャリン
・ ダイショ
・ ダイショー
・ ダイショーグン
・ ダイシン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダイサギソウ : ウィキペディア日本語版
ダイサギソウ

ダイサギソウ大鷺草、学名:''Habenaria dentata'')は、ラン科ミズトンボ属多年草で、地生ランの一種。和名は花がサギソウに似て、草丈が大きいことから。
== 概要 ==
関東以南の太平洋側、四国九州以南、東南アジアに広く分布する。
草原や林縁に生える地上性のランで、高さ30-70cmのの先端に晩夏から初冬にかけて幅15mm内外の白い総状に多数つける。花期は産地によって異なり、南方のものほど遅く咲く。東南アジア産の系統は12月以降に咲く場合があり、本土では長期にわたって加温管理をしないと開花はみられない。
サギソウと異なり萼片花弁は同色で、いずれも白い。唇弁は3裂し、中裂片は細いが側裂片は幅広く、外縁に不整な鋸歯がある。唇弁のは長さ3cm前後で下に垂れ下がり、緑色を帯びる。は先の尖った楕円形状で長さ5-15cm前後、幅1mm前後の白い縁取りがある。葉柄は無くを抱き互生する。大きな葉は5枚前後で、地上付近と花茎近くでは小型で鞘状となる。地下には卵型の球根があり、前年の古い球根の横に並んで、新球根が通常は1個できる。
開花・結実後に地上部は枯れ、地下の球根だけで越冬する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダイサギソウ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.