翻訳と辞書
Words near each other
・ ダイポールアンテナ
・ ダイポールモード
・ ダイポールモード現象
・ ダイポール・アンテナ
・ ダイポール型
・ ダイマクション
・ ダイマクション・カー
・ ダイマクション地図
・ ダイマル
・ ダイマル・ラケット
ダイマル・ラケットのみんなの歌謡曲
・ ダイマル水産
・ ダイマ・ベルトラン
・ ダイマー
・ ダイマーモデル
・ ダイマー模型
・ ダイミダラー
・ ダイミョウサギ
・ ダイミョウセセリ
・ ダイミョウチク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダイマル・ラケットのみんなの歌謡曲 : ミニ英和和英辞書
ダイマル・ラケットのみんなの歌謡曲[だいまるらけっとのみんなのかようきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
歌謡 : [かよう]
 【名詞】 1. song 2. ballad 
歌謡曲 : [かようきょく]
 【名詞】 1. popular song 
: [うたい]
 【名詞】 1. Noh chanting 2. recitation 
謡曲 : [ようきょく]
 【名詞】 1. Noh song 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

ダイマル・ラケットのみんなの歌謡曲 : ウィキペディア日本語版
ダイマル・ラケットのみんなの歌謡曲[だいまるらけっとのみんなのかようきょく]

ダイマル・ラケットのみんなの歌謡曲(ダイマルラケットのみんなのかようきょく)は、中部日本放送(CBCラジオ)で1967年1月9日 - 1982年9月10日の月曜日 - 金曜日に放送されていたミニ番組である。
==概要==
出演者は、番組のタイトルにもある様に中田ダイマル・ラケットである(但し番組内では、単に「みんなの歌謡曲」とだけタイトルコールされていた)。放送時間は、初期の頃は16:36 - 17:00で、CBCラジオ初の夕方の生ワイド番組『多田しげおのそれ行け!にっこりワイド』の開始以降は15:40 - 16:00の20分番組であった。
番組の内容は、放送当時にヒットしていた歌謡曲を1コーラスかけながら、合間に名古屋を始めとする東海地方企業・店舗からのCMを、2人が漫才風に伝えるという、いわゆるインフォマーシャル番組であった。
曲間のCMは3本程度であり、CMとCMの間には、ピアノオルガンによる5秒程度のジングルが流れていた。
CMも、長年繰り返し放送されていたものから、年に数回録音し直すものなど様々だったが、基本的なコンセプトは番組終了まで変わることもなく、結果的に15年も続く長寿番組となった。
なお、大阪の朝日放送(ABCラジオ)でも1960年ごろから1975年にかけて、同じ題名・同じコンセプト(ただし番組内で流れていたCMは勿論関西の企業・店舗のものである)の番組がウイークデーの14:10 - 14:50の間(1970年4月から月 - 金曜日)放送され、
1968年ころまでは南都雄二が加わっていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダイマル・ラケットのみんなの歌謡曲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.